歴史と文化 / 西洋音楽の歴史
History and Culture / History of Classical Music
平成19年度以前の授業科目:『歴史と文化』
平成16年度以前 (医保は17年度以前) の授業科目:『歴史と文化 / 西洋音楽の歴史』
教授・宮澤 一人
2単位
木(3.4) 全授業の目的
西洋音楽の約1000年の長い歴史を理解し,それぞれの時代の音楽が持つ固有の美しさを体感する.音楽は人間が生物として生きていくためには,必ずしも必要ではない.しかし人間らしく生きていくために必要な「心の情操」を身につけるためには,もっとも有効な手段である.それぞれの時代には,才能にあふれた人間が,自らを奮い立たせ努力した結果としての優れた音楽が存在する.それらを知り味わうことが,現代という時代をよりよく生き抜くために不可欠である.
授業の概要
先ず,西洋音楽史全体の流れを説明し,その後重要な時代や作曲家を取り上げて,それぞれの作品を鑑賞する. [公開] ○要件 :
キーワード
音楽と宗教,芸術音楽と娯楽音楽,音楽と世界史の関わり,音楽と批評
受講者へのメッセージ
音楽に興味を持ち,静かに鑑賞できること,また授業中に楽譜を用いて説明を行うこともあるので,楽譜が読めることが必要である.教室の都合により,受講生を50名に限定する.この講義の内容は,前期の「西洋音楽の歴史」と同じである.従って前期にこの講義を受講した学生は,後期の受講はできない.なお,教室が共通教育棟から離れているので,事前に確認をしておく方が良い.
到達目標
1. | 音楽史の全体を理解し,それぞれの音楽が持つ魅力や美しさについて,文章等で的確に表現する技術を身に付ける. |
授業の計画
1. | 西洋音楽史の全体像,および中世の音楽 |
2. | ルネサンスの音楽 |
3. | バロック音楽 |
4. | J.S.バッハ |
5. | ハイドンと交響曲の完成 |
6. | モーツァルト |
7. | ベートーヴェン |
8. | ベートーヴェンと「交響的概念」 |
9. | シューベルト |
10. | ベルリオーズと楽器の発展 |
11. | 19世紀ロマン派音楽の全盛期 |
12. | ワーグナー |
13. | ブラームス |
14. | 20世紀の音楽 |
15. | レポート提出 |
16. | 総括授業 |
成績評価の方法
授業中に指示するレポートの内容,授業への取り組み状況により決定する
再試験の有無
無
教科書
教科書は使用しない.参考書等は授業の時に紹介する.毎回授業内容についての資料を配布する.
参考書
岡田暁生『西洋音楽史』中公新書1816 ISBN4-12-101816-8
WEBページ
連絡先
- オフィスアワー: 木曜日昼休み(研究室に在室中は特別な場合を除き対応可能)
備考
後期,木曜日3∼4講時