地域経済論
教授・中嶋 信
2単位
目的
地域経済に対する関心が高まっている.都市の過密問題や地方圏の過疎問題が深まっており,実践的解決が求められているためである.地域経済学(論)はそのような要請に対応して形成された比較的新しい学問領域である.この講義は地域社会の土台をなす地域経済の構成と動態を検討するとともに,地域問題解決のための理論と手法を獲得することを課題とする.
概要
地域問題・地域経済構造分析・地域政策の3領域で地域経済論は校正される.その基本骨格を理解した上で,四国や徳島の例を用いながら,実証的な考察を行う.
キーワード
地域問題,地域経済,地域政策
目標
1. | 1)地域経済学の基礎概念を理解し活用できる.2)実証的に地域経済を分析できる. |
計画
1. | 地域問題と地域経済 地域経済論(学)の課題と構成 講義計画 |
2. | 地域経済と国民経済 「地域」経済の概念 地域経済論の系譜 |
3. | 地域政策の理念と体系 欧米諸国の地域政策の展開過程の検討 |
4. | 地域政策と地方自治 政策主体(行政·議会·住民団体)の役割 |
5. | 地方自治の歴史と現状 日本の地方自治制度の展開過程と現位置 |
6. | 地域政策の展開過程(1) 日本経済の成長様式と地域政策の関係 |
7. | 地域政策の展開過程(2) 高度成長期の地域政策の理念と展開内容 |
8. | 地域経済分析の方法(1) 人口構造の動態とその分析手法の紹介 |
9. | 地域経済分析の方法(2) 産業構造の動態とその分析手法の紹介 |
10. | 地域経済分析の方法(3) 地域経済及び地域政策の担い手の状態 |
11. | 県内地域経済の動向(1) 過疎地域における産業と社会の状況と課題 |
12. | 県内地域経済の動向(2) 地方中核都市周辺部における動向と課題 |
13. | 転換期の住民自治(1) 地域づくりの新たな理念及び政策体系 |
14. | 転換期の住民自治(2) 新たな地域づくりの推進体制と住民の役割 |
15. | 地域経済論の学び方 地域経済論の近年の動向と研究課題 |
評価
講義中のexerciseおよび最終リポートの結果により判定する.
再評価
再試は行わない
教科書
各回の講義はレジュメ参考資料を用いて運営.全体の参考書は下記の通り.
参考資料
中嶋信『新しい「公共」をつくる』自治体研究社,2007年,1,200+税.
連絡先
中嶋(総合科学部1号館2218室, 088-656-7181, makoto@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: 随時相談に応じる.メールによる予約が必要.