2010年度 総合科学部 社会創生学科 環境共生コース 学部課程 — [選択] 2年(後期)

2010年度 総合科学部 社会創生学科 公共政策コース 学部課程 — [選択] 2年(後期)

環境リスク論

Environmental Risk Assessment and Management

准教授・山本 裕史, 教授・浜野 龍夫

2単位

目的

環境リスクおよびそれを低減するための様々な方策について学ぶ.

概要

環境への危険性やどうしても避けたい環境影響である「環境リスク」を緩和しようとすると,別の問題が生じるという「リスクトレードオフ」が起きる.総合的に環境への影響緩和を実現するためには,個々の問題を定量的に評価した上で,それぞれの最適なバランスを考えてリスクマネージメントおよびリスクコミュニケーションをはかる必要がある.本講義ではそのような環境リスクの問題解決を行うためのキーとなる,化学物質のリスク評価やリスク低減手法について講述し,リスクコミュニケーションの在り方についても学ぶ.

キーワード

環境リスク,リスク管理,法規制,リスクコミュニケーション,リスクアセスメント

目標

1.環境リスクの回避・低減策の現状について,工学的,科学的など様々な視点から学ぶ

計画

1.シラバス・授業概要の説明,リスク・環境リスクとは(山本)
2.化学物質のリスク評価の現状と課題(山本)
3.化学物質のリスク管理の現状と課題∼化審法・PRTR・REACHなど(山本)
4.大気汚染・室内空気汚染の規制と環境リスク低減技術(山本)
5.廃棄物処理処分に関する規制と環境リスク低減技術(山本)
6.食品・水道水に関する規制と環境リスク低減技術(山本)
7.下水・産業廃水に関する規制と環境リスク低減技術(山本)
8.中間試験(山本)
9.農業生態系における環境リスク低減技術(浜野)
10.土壌生態系における環境リスク低減技術(浜野)
11.沿岸生態系における環境リスク低減技術(浜野)
12.河川生態系における環境リスク低減技術(浜野)
13.リスクコミュニケーション-1(浜野)
14.リスクコミュニケーション-2(浜野)
15.期末試験(浜野)
16.総括授業(浜野)

評価

浜野担当分50%,山本担当分50%(宿題レポート20%,出席10%,中間試験20%)

再評価

なし

教科書

新版環境工学∼持続可能な社会とその創造のために(2007),住友恒ら,理工図書,3675円

化学環境学 御園生誠,裳華房,2625円

連絡先

山本(総合科学部3号館 2N07, 7618, hiroshi@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
浜野(3N04, 088-656-7271, hamanot@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 火曜日 12:00-12:30