健康運動実習Ⅰ
教授・荒木 秀夫
2単位
目的
この授業では,サッカーの技術を理解し,個人技能を高め,集団での技能や戦術を考えて実施できる能力を身につける.さらにこれらの種目に対する指導力を養成することを目的とする.
概要
サッカーに関する知識とスキルの習得【 1.基礎的運動の理論と実践 2.球技・サッカーの運動としての基礎理論と基礎トレーニング法 3.スポーツにおける運動制御,知覚運動・コオーディネーション論に基づいたスキルトレーニングなどの応用】
キーワード
サッカー,コオーディネーショントレーニング,スキルトレーニング
注意
この授業では,主にサッカーを中心に実習を行うが,他のスポーツや楽器演奏にも共通する基礎運動の理論と実践をテーマとしている.これまでにスポーツを苦手と感じている学生も,積極的に受講することを望む.
目標
1. | 運動の発達と学習についての実践的な理論を体験的に学習し,自らが自信の能力向上に応用する資質を得る. |
計画
1. | サッカーの個人技能の確認(ドリブル,リフティング) |
2. | パスとドリブルとトラップ(パス&ゴー) |
3. | ボールキープ(パスゲーム) |
4. | シュートとゴールキーパー |
5. | 守備の基本とグリッド練習 |
6. | マークの仕方と4×4 |
7. | オープンスペースの使い方4×4 |
8. | 三角ポジジョンと攻守のカバーリング7×7 |
9. | オーバーラップとセンタリング7×7 |
10. | コーナーキック・セットプレー11×11 |
11. | オフサイドラインの守り方攻め方11×11 |
12. | チームのシステムと攻守の切り替え11×11 |
13. | チームのシステムとポジションチェンジ11×11 |
14. | サッカーの評価法 |
15. | まとめ |
16. | 総括授業 |
教科書
適宜,資料を配布する
参考資料
なし
連絡先
荒木(3119, 0886567214, araki@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: 授業終了後