2011年度 工学部 機械工学科 夜間主コース — [選択] 3年(後期)

弾性力学

Elasticity

教授・岡田 達也

2単位

目的

機械の強度設計の基礎となる弾性力学の基盤的知識を修得させる.

概要

応力とひずみ,引張りと圧縮について復習を行った後,軸のねじり,柱,ひずみエネルギー,組み合わせ応力について解説する.数式の導出だけではなく,計算演習を多く行い,部材に生じる応力やひずみに対する感覚を養う.

キーワード

応力とひずみ,軸と柱,強度設計

要件

「構造の力学1および2」で取り扱われた材料力学の考え方をよく理解しておくこと.

注意

ほぼ毎回,簡単な計算演習を行うので,関数電卓を忘れずに持参すること. 授業を受ける際には,2時間の授業時間毎に2時間の予習と2時間の復習をしたうえで授業を受けることが,授業の理解と単位取得のために必要である.

目標

1.応力とひずみのテンソルとしての性質を理解する.
2.材料力学との対比を通じて応力とひずみに対する理解を深める.
3.基礎的な問題に適用し,強度設計への応用を理解する.

計画

1.力とモーメント,内力と外力
2.応力とひずみ
3.フックの法則
4.許容応力と安全率
5.軸力,垂直応力,ひずみ,不静定問題
6.熱応力,自重の影響
7.薄肉円筒,応力集中
8.ねじり応力/中間試験
9.断面二次極モーメント,軸の設計
10.伝導軸
11.座屈
12.柱の実験公式
13.ひずみエネルギー
14.組み合わせ応力
15.モールの応力円
16.期末試験

評価

中間試験,期末試験を各50%とし,合計60%以上を獲得したものを合格とする.

対象学生

開講コース学生のみ履修可能

教科書

有光隆「入門・材料力学」(技術評論社)

参考資料

井上達雄「弾性力学の基礎」(日刊工業新聞社)

連絡先

岡田(M616, t-okada@me.tokushima-u.ac(no-spam).jp)

備考

再試験は行わない.病欠(医師の診断書必要),忌引で本試験を欠席した学生のみ追試験を行う.