機能性材料論
Functional Materials
形態
ポートフォーリオ
目的
各種機能性材料の機能とその応用を理解させる.
概要
高分子の機能性を利用した材料について,機能発現のメカニズムを解説するとともに,化学機能及び物理機能高分子材料の設計法について講述する.(薮谷智規講師)機能性高分子のセンサー材料への応用を中心として,センサー特性の解析,評価等についての講義を担当する.(南川慶二准教授)刺激応答性などの特異な機能を持つ材料を中心として,合成法,機能の測定·解析法,発現メカニズム,工学的応用についての講義を担当する. (安澤幹人准教授) 生体適合性材料,電導性高分子材料,機能性材料の材料設計および評価と応用,表面改質による機能制御などについての講義を担当する.
キーワード
機能性材料,機能性高分子,センサ材料,ソフトマター,生体適合性材料
目標
1. | 各種機能材料について,物性や機能を理解する. |
2. | 機能発現メカニズムと分子設計·材料設計法への応用を理解する. |
計画
1. | 機能性材料総論 |
2. | 機能性高分子のセンサー材料への応用 |
3. | センサーの作製法 |
4. | センサー特性の解析 |
5. | センサー特性の評価 |
6. | ソフトマターの特徴と材料調製法 |
7. | 高分子溶液物性 |
8. | 熱応答性高分子材料 |
9. | ソフトマターのレオロジー |
10. | レオロジー機能材料 |
11. | 生体適合性材料の設計および合成 |
12. | 生体適合性材料の評価およびその応用 |
13. | 電導性高分子材料の設計および合成 |
14. | 電導性高分子材料の評価およびその応用 |
15. | 機能性表面改質 |
16. | まとめ |
評価
到達目標1は第1-15回の講義が,到達目標2は第6-10回の講義が関連する. 評価点は以下の様に与えられる.レポートの評点を100点満点として,60点以上を合格とする.
連絡先
薮谷(化605, 088-656-7413, yabutani@chem.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
南川(化612, 088-656-9153, minagawa@chem.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
安澤(化512, 088-656-7421, mik@chem.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: 月曜日 16:30∼17:30