2011年度 先端技術科学教育部 環境創生工学専攻 生命テクノサイエンスコース 博士後期課程 — [選択]

微生物分子論

Biomolecular Engineering

教授・大政 健史

2単位

形態

講義

目的

生物,特に微生物を用いたバイオプロダクションにかかるBiomolecular engineeringについて最近の研究について理解を深める

概要

次世代型バイオプロダクションを目指した様々なbiomolecular engineeringについて解説する.

キーワード

生物工学,物質生産,環境

先行科目

微生物工学特論

関連科目

酵素機能工学

要件

学部教育における生物工学ならびに関連科目を理解していること.

目標

1.バイオプロダクションにかかる基盤科学技術について理解する.

計画

1.抗体医薬を支える動物細胞培養技術
2.機能性脂質生産
3.バイオテクノロジーによる循環型産業
4.環境・資源保全のためのメタルバイオテクノロジー
5.土壌環境における細菌とその利用
6.バイオマスからの有用物質生産
7.生物間相互作用とバイオテクノロジー
8.色と生物工学
9.宇宙時代の生物工学
10.生物由来アルゴリズム
11.地球環境問題へのバイオテクノロジーの貢献
12.伝統医薬学と生物工学
13.超臨界流体テクノロジーと生物工学
14.生物工学と食の接点
15.セルプロセッシングと産業化
16.最終レポート

評価

最後に提出するレポートで評価する(100%).

対象学生

開講コース学生のみ履修可能

教科書

授業中に紹介する

参考資料

コロナ社「バイオプロダクション ―ものつくりのためのバイオテクノロジー―」化学工学会 バイオ部会編

連絡先

大政(機械813 (8階), 088-656-7408, omasa@bio.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 木曜日12:00-13:30