2011年度 薬学部 薬学科 学士課程 薬学科 — [必修] 4年(後期)

先端医療薬学1

Advanced Clinical Pharmacy 1

教授・際田 弘志, 教授・滝口 祥令, 准教授・川添 和義

1単位

形態

講義

目的

適正な薬物治療に参画できるようになるために,医療現場で役立つよりアドバンスな知識と技能を修得する.

概要

直接測定不可能な作用部位,代謝部位などにおける薬物濃度を推定し,薬効を予測する方法論および補完代替医療としての漢方薬治療について学ぶ

カリキュラム関連

薬学モデル・コアカリキュラム範囲外

注意

受講に際しては,これまでに学んだ関連する基礎知識を事前にしっかり復習しておくと,講義内容が良く理解できます.

目標

1.生理学的薬物速度論
  1. 生理学的薬物速度論の意義を説明できる.
  2. 臓器クリアランスと固有クリアランスを説明できる.
  3. アベイラビリティーを計算できる.
  4. 生理学的薬物速度論に基づくモデルを構築できる.
2.薬の効果・副作用予測
  1. PK/PDモデル理論を説明できる.
  2. 受容体作用薬の作用を予測できる.
  3. 酵素阻害薬の作用を予測できる.
3.時間薬物治療
  1. 時間薬理学の概念を説明できる
  2. 時間薬物治療の代表的事例を説明できる
4.先端医療における漢方薬の適正使用
  1. 漢方理論に基づく治療の概念を概説できる
  2. 先端医療における漢方利用について概説できる
  3. 汎用される漢方方剤について構成生薬に基づく処方の意味や適用範囲を説明できる
  4. 漢方薬を含む処方の処方意図とその問題点を説明できる

計画

1.生理学的薬物速度論とは (際田)
2.クリアランスの概念 (際田)
3.バイオアベイラビリティー (際田)
4.生理学的モデルの構築 (際田)
5.中間試験 (際田)
6.PK/PDモデル理論の概念 (滝口)
7.PK/PDモデルによる効果・副作用予測 の実際(滝口)
8.時間薬理学の概念 (滝口)
9.時間薬物治療の実際(滝口)
10.漢方の考え方と治療原則 (川添)
11.代表的な補剤の処方意図と適正使用 (川添)
12.代表的な瀉剤の処方意図と適正使用(I)(川添)
13.代表的な瀉剤の処方意図と適正使用(II) (川添)
14.かぜ症候群に関連する方剤の処方意図と適正使用(川添)
15.先端医療における漢方利用 (川添)

評価

試験,レポートで評価する.なお,受講態度も加味する.

再評価

実施する

教科書

教科書は検討中.使用しない場合は資料を配布します.

連絡先

際田(088-633-7259, hkiwada@ph.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 随時
滝口(088-633-7466, takiguti@ph.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 随時
川添(088-633-7471, kawazoe@clin.med.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 随時