2011年度 薬学部 薬学科 学士課程 薬学科 — [選択] 4年(後期)

臨床心理学

Clinical Psychology

教授・佐藤 健二, 教授・原 幸一, 准教授・境 泉洋, 講師・内海 千種, 准教授・福森 崇貴

1単位

形態

講義

目的

臨床心理学の理論と実際の基礎を学習することを目標とする

概要

他者の気持ちを理解し,共感し,自分の気持ち,考えを伝える能力は,患者,他職種とのコミュニケーションの上で,非常に重要である.また,心と身体は密接につながっており,身体的問題の理解に際して,その心理的側面の理解は不可欠である.したがって「心の問題」の理解と制御を扱う臨床心理学の基礎の習得は,ヘルスバイオサイエンスを基盤とする医学,歯学,薬学,栄養学,保健学領域において重要と言える.そこで,本講義では,臨床心理学の定義,対象,方法(代表的な心理検査,心理療法)について,初学者を考慮して,その基礎を概説する.

カリキュラム関連

薬学モデル・コアカリキュラム範囲外

注意

本講義は,歯学科,口腔保健学科,保健学科,栄養学科,薬学科との合同の集中講義である.私語厳禁(他の受講生に迷惑).

目標

1.臨床心理学の理論と実際の基礎を理解する

計画

1.臨床心理学とその対象(不安障害など)(佐藤)
2.臨床心理学における測定方法(質問紙法,投映法など)(福森)
3.無意識を重視する心理療法(催眠療法,精神分析,分析心理学)((原)
4.すべての心理療法の基礎:クライエント中心療法(原)
5.発達障害とその支援(原)
6.臨床心理学的コミュニケーション総説:非言語的コミュニケーション(福森)
7.臨床心理学的コミュニケーション総説:言語的コミュニケーション(福森)
8.行動療法:系統的脱感作法,オペラント技法(境)
9.不登校・ひきこもりへの支援(境)
10.非行への支援(境)
11.うつ病に対する認知療法,認知行動療法(佐藤)
12.心身症に対する認知行動療法:摂食障害,歯科心身症等 (佐藤)
13.外傷経験時の心理的問題とその支援:概説(内海)
14.外傷後ストレス障害への心理療法:持続エクスポージャー法を中心に(内海)
15.遊戯療法:虐待,外傷後ストレス障害との関連において (内海)
16.試験(佐藤・内海)

評価

筆記試験.100点満点で60点以上のものを合格とする.

再評価

再試験は行わない

教科書

教科書:指定しない.参考書:適宜,紹介する.

連絡先

佐藤(3S05, 088-656-7202, satoken@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 木曜日12:10-12:40