2011年度 薬学部 薬学科 学士課程 薬学科 — [必修] 4年(前期)

2011年度 薬学部 創製薬科学科 学士課程 創製薬科学科 — [選択] 4年(前期)

薬物治療学3

Pharmacotherapy 3

准教授・笠原 二郎

1単位

形態

講義

目的

将来,適切な薬物治療に貢献する為に,精神疾患,耳鼻咽喉疾患,皮膚疾患,眼疾患,感染症,アレルギー・免疫疾患,骨・関節疾患,およびそれらの治療に用いられる代表的な医薬品に関する基本的知識を修得する.また,薬物治療実施に必要な情報を自ら収集するための基本的技能を身につけることを目的とする.

概要

医薬品の適切な使用により薬物療法の向上を目指し,代表的な各種の疾患および薬物治療に用いる代表的な医薬品に関する基本的知識を学び,薬物治療に関する情報を収集する基本的能力を育成する.

カリキュラム関連

薬学モデル・コアカリキュラムC14-(4) に相当

注意

本講義は,生命薬学系基礎科目と薬理学などの理解を前提に行われます. 疾患の病態について正しく理解し,その治療方法・治療薬と薬理機構を修得するためには,必要に応じて1-3年次に学んだ上記科目をよく復習し,積極的に学習して下さい.

目標

1.精神疾患,耳鼻咽喉疾患,皮膚疾患,眼疾患,感染症,アレルギー・免疫疾患,骨・関節疾患などの代表的な疾患,病態生理,適切な治療薬,およびその使用上の注意点について説明できることを目標とする.また,移植療法,緩和ケアと長期療養に関する上記の基本的な項目についても解説できることを目標にする.
  1. 精神疾患 主な精神疾患∼代表的な疾患をあげることができる
  2. 耳鼻咽頭疾患 ∼代表的な疾患をあげることができる
  3. 皮膚疾患 ∼代表的な疾患をあげることができる
  4. 眼疾患∼代表的な疾患をあげることができる
  5. 骨・関節疾患∼代表的な疾患をあげることができる
  6. アレルギー疾患・免疫疾患∼ 代表的な疾患をあげることができる
  7. 自己免疫疾患∼病態生理や治療薬を説明できる
  8. 後天的免疫不全症∼病態生理や治療薬を説明できる
  9. 移植治療と緩和ケアを説明できる

計画

1.主な精神疾患(SBO58,59)
2.気分障害(感情障害) (SBO 60,61)
3.耳鼻咽喉疾患 (SBO62, 63)
4.メニエール病,アレルギー疾患等 (SBO64)
5.皮膚疾患(1) 代表的な疾患SBO65, 66))
6.皮膚疾患(2) 皮膚真菌症,じん麻疹,薬疹,接触皮膚炎,光線過敏症(SBO67, 68)
7.眼疾患(1) 代表的な疾患SBO69,70)
8.眼疾患(2) 緑内障,白内障,結膜炎,網膜症(SBO70-72)
9.骨・関節疾患(1) 代表的な疾患(SBO73,74)
10.骨・関節疾患(2) 関節リウマチ,変形関節症,骨軟化症(SBO75,76)
11.アレルギー・免疫疾患 代表的なアレルギー・免疫疾患(SBO77,78)
12.自己免疫疾患 本疾患の病態生理や治療薬を説明できる(SBO79)
13.後天性免疫不全症候群 (SBO80, 81)
14.移植治療と緩和ケアと長期療法(SBO82,83)
15.総合演習と総復習 各疾患に対して問題点と治療SBO84)
16.定期試験

評価

出席率と試験結果で評価します.

再評価

実施する.

教科書

主として講義時に配布するプリント等を使用します.

連絡先

笠原(薬学部5階西, 088-633-7278, awajiro@ph.tokushima-u.ac(no-spam).jp)