2011年度 歯学部 口腔保健学科 学士課程 — [必修] 2年(後期), 3年(前期)

衛生学・公衆衛生学

Hygiene and Public Health

教授・日野出 大輔, 准教授・吉岡 昌美, 非常勤講師・佐藤 純子

2単位

形態

講義

一般目標

人々の健康を保持増進するための社会医学を理解し,包括的な問題解決方法の考え方を習得する.

授業概要

「社会医学の基礎」として,その概念と公衆衛生,健康サービスの現状と課題,医倫理学や医療の質と安全について講義を行い,食習慣,運動と休養,メンタルヘルス,その他の健康関連行動などの「ライフスタイルと健康サービス」や,環境衛生,感染症予防,食品保健などの「生活環境と疾病コントロール」についても教授する.また,「ライフサイクルと健康サービス(母子保健・学校保健・産業保健・成人保健・高齢者保健)」については,講義とPBL(Problem Based Learning)形式の小グループディスカッションを行うことにより,地域保健の中で展開される公衆衛生活動に理解を深める.

先行科目

口腔衛生学

関連科目

衛生行政

授業方法

講義(教科書に加えて,視聴覚教材,プリントなどを適宜用いる)

小グループディスカッション(シナリオを準備,パワーポイント等を用いて発表する.なおPBLの授業の進め方,グループ分け等については授業開始までに配布するマニュアルにて周知する)

授業場所

2年後期 月曜日5・6時限目,第6講義室

注意事項

本授業では授業計画の「内容」の欄に各講義事項のキーワードを掲載している. ①受講者は各回のキーワードについて事前に予習して理解した内容を簡潔にまとめること. ②受講者は毎回受講後に学習成果を基にキーワードについて再度内容を簡潔にまとめること. また予習時の内容と復習時の内容を比較して学習成果を確認すること. ③試験は全講義数の2/3以上の出席を満たしている者に対して行う. ④予習,復習をすることが出席評価に含まれる.

行動目標 (到達目標)

1.健康と疾病の概念を説明できる.
2.プライマリヘルスケアとヘルスプロモーションを説明できる.
3.ノーマライゼーションを説明できる.
4.健康サービスの現状と課題について説明できる.
5.医倫理の基本的考え方とインフォームドコンセントについて説明できる.
6.医療の質と安全に関する基本的事項について説明できる.
7.食習慣,運動と休養,メンタルヘルスについて説明できる.
8.喫煙の健康被害について説明できる.
9.環境による健康への影響を説明できる.
10.感染症予防について説明できる.
11.食品と健康について説明できる.
12.循環器疾患・がん・糖尿病の予防について説明できる.
13.母子保健を説明できる.
14.学校保健を説明できる.
15.産業保健を説明できる.
16.成人保健を説明できる.
17.高齢者保健を説明できる.
18.精神保健を説明できる.

授業計画

大項目中項目内容担当到達目標
1.序論
社会医学の概念と公衆衛生,健康の定義,障害の定義,QOL,プライマリヘルスケアとヘルスプロモーション
日野出1,2,3
2.社会医学の基礎健康サービス
健康サービスとは,健康サービスの現状と課題
4
3. 〃 〃
地域医療サービス,医療の再編成,社会資源
4. 〃 〃
国際保健
5. 〃医倫理学
基本的考え方,患者・治療者関係,倫理規定トピックス
5
6. 〃医療の質と安全
医療の安全,医療の質の確保
7.ライフスタイルと健康サービス食習慣
食事摂取基準,食生活指針,国民健康栄養調査,栄養状態の評価,食品の機能と成分表示
7
8. 〃運動と休養
運動習慣と健康,休養と健康
9. 〃メンタルヘルス
メンタルヘルスとは,心の健康,精神保健とその実際
7,18
10. 〃その他の健康関連行動
喫煙の健康被害,スモーカライザーによるCO測定と禁煙支援
佐藤8
11. 〃 〃
飲酒,薬物乱用,不慮の事故,自殺,バイオレンス,性感染症
日野出7
12.生活環境と疾病コントロール環境衛生
環境衛生とは,環境の把握と評価,環境と健康
9
13. 〃環境測定演習
気温,気湿,カタ冷却力,気道,輻射熱,感覚温度,不快指数,騒音,空気中のCO2,CO濃度測定
日野出,吉岡
14. 〃 〃
飲料水の理化学試験(PH,フッ素イオン,硬度,残留塩素)
15. 〃感染症予防
新興,再興感染症,感染症予防の基礎,感染症法,国内発症状況,予防接種,検疫
日野出10
16. 〃食品保健
食品保健とは,食中毒の現状,食品の安全
11
17.ライフサイクルと健康サービス地域保健と衛生行政
地域保健と保健所の役割,健康日本21と健康増進法
佐藤1,2,4
18. 〃対人保健
母子保健
吉岡13
19. 〃 〃
学校保健
14
20. 〃 〃
産業保健1
15
21. 〃 〃
産業保健2
22. 〃 〃
成人保健
12,16
23. 〃 〃
高齢者保健
17
24. 〃PBL課題Ⅰ
シナリオ掲示
日野出,吉岡8 13-17
25. 〃 〃
小グループディスカッション
26. 〃 〃
発表とフィードバック
27. 〃PBL課題Ⅱ
シナリオ掲示 (保健指導媒体作成)
13-17
28. 〃 〃
小グループディスカッション
29. 〃 〃
発表とフィードバック
30.まとめ
公衆衛生活動の総括
日野出1-18

成績評価の方法

全講義終了後,筆記試験を行う.筆記試験および環境測定演習レポート,小グループディスカッションの評価点により総合的に判定する.評価は100点満点で60点以上を合格とする.

再試験

必要に応じて行う.

教科書,参考書

医療職のための公衆衛生・社会医学 第2版,長谷川友紀他編集,医学評論社,2009

参考資料

保健生態学,最新歯科衛生士教本,医歯薬出版,2007

国民衛生の動向 2010/2011,厚生統計協会,2010

歯科衛生の動向,医歯薬出版,2007

連絡先

日野出(088-633-7543, hinode@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 月∼金 17:00∼18:00 / 6F 口腔保健学科・教授室
吉岡(088-633-9171, masami@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 月∼金 17:00∼18:00 / 6F 口腔保健学科・第1研究室