2011年度 歯学部 口腔保健学科 学士課程 — [必修] 2年(前期)

生化学(栄養代謝学)

Biochemistry

教授・伊賀 弘起, 教授・羽地 達次, 教授・細井 和雄, 教授・野間 隆文, 教授・羽田 勝, 准教授・吉岡 昌美, 講師・吉田 賀弥

1単位

形態

講義

一般目標

生体構成成分について理解し,疾病治療や口腔ケアにおける栄養代謝の意義をつかむ.

授業概要

私たちの体を構成する分子は食物を摂食,嚥下,吸収という過程を経て,栄養素として摂取される.その栄養素がどのように代謝され,どのように体に影響を与えているかを理解するとともに,適切な栄養摂取の方法について理解することで,疾病や口腔ケアにおいて実践する基礎力をつける.

授業方法

教科書と参考資料を使用して講義を行う.

授業場所

2年(前期)月曜3時限目 第6講義室

注意事項

生化学の授業では授業計画の「内容」の欄に各講義事項のキーワードを掲載している. ①受講者は各回のキーワードについて事前に予習して理解した内容を簡潔に纏めること. ②受講者は毎回受講後に学習成果を基にキーワードについて再度内容を簡潔に纏めること.また予習の内容と復習の内容を比較して学習成果を確認すること. ③試験は学生便覧の歯学部規則を満たしている者に対して行う.

行動目標 (到達目標)

1.人体の構成成分と栄養素について説明できる.
2.栄養素の消化・吸収について説明できる.
3.エネルギー代謝について説明できる.
4.栄養素の代謝との関わりを説明できる.
5.疾病と栄養との関わりを説明できる.
6.遺伝子の構造・機能と病気との関わりについて説明できる.
7.口腔ケアとはなにか説明できる.

授業計画

項目担当
1.代謝総論野間
2.栄養素の構造と機能(1)
3.栄養素の構造と機能(2)
4.酵素
5.物質代謝(1)
6.物質代謝(2)
7.物質代謝(3)
8.物質代謝(4)
9.物質代謝(5)
10.物質代謝(6)
11.代謝の結合
12.遺伝情報(1)
13.遺伝情報(2)
14.代謝疾患
15.口腔ケアとは何か
16.試験吉岡

成績評価の方法

筆記試験で100点満点中60点以上を合格とする.

再試験

行う.

教科書,参考書

臨床生化学(2,600円+税)MCメディカ出版

参考資料

病態栄養専門師のための病態栄養ガイドブック 3,675円 メジカルビュー社

連絡先

羽地 達次 (tat-hane@dent.tokushima-u.ac.jp/4F口腔組織学・教授室/ 633-7321)
オフィスアワー: 月∼金17:00∼18:00
細井 和雄 (hosoi@dent.tokushima-u.ac.jp/6F口腔生理学・教授室/633-7323)
オフィスアワー: 月∼金17:00∼18:00
野間 隆文 (ntaka@dent.tokushima-u.ac.jp/5F分子医科学・第1研究室/ 633-7326)
オフィスアワー: 月∼金16:00∼18:00
羽田 勝 (hada@dent.tokushima-u.ac.jp/6F口腔保健学科・第1研究室/633-9171)
オフィスアワー: 月∼金17:00∼18:00
伊賀 弘起 (iga@dent.tokushima-u.ac.jp/6F口腔保健学科・第1研究室/633-9171)
オフィスアワー: 月∼金17:00∼18:00