2011年度 歯学部 歯学科 学士課程 — 5年(後期)

社会と歯科医療

Socail Dentistry

教授・伊藤 博夫, 教授・東 雅之, 教授・白山 靖彦, 薬剤部・寺岡 和彦, 看護部・久米 博子, 早雲歯科 非常勤講師・早雲 講二, 非常勤講師・吉田 秀夫, こもだ歯科医院 非常勤講師・薦田 淳司, モリ歯科診療所 非常勤講師・森 秀司, 佐藤歯科医院 非常勤講師・佐藤 修斎, 山上病院 非常勤講師・山上 久, 秋田歯科医院 非常勤講師・秋田 豊仁, 徳島県歯科医師会 非常勤講師・川井 睦子

1単位

形態

講義

授業目的

国民の健康確保のための歯科医学・歯科医療の仕組みについて,関連する保健・福祉・介護サービスの仕組みとともに,歯科医師としての関わりの立場から学習する.あわせて,地域医療・地域貢献などの現状を理解し,今後のあり方について考える.

授業方法

講義

授業場所

金曜6時限 第2講義室

注意事項

試験は学生便覧の歯学部規則を満たしている者に対して行う.

到達目標(<>はコアカリ対応)

1.保健・医療制度を説明できる.(産業保健及び医療供給体制を含む.)<C-2-2)-①>
2.医療保険制度を説明できる.(医療経済(国民医療費)をふくむ.)<C-2-2)-②>
3.介護保険制度を説明できる.<C-2-2)-③>
4.社会福祉制度を説明できる.<C-2-2)-④>
5.地域医療における保健・医療・福祉・介護の分野間の連携および他職種間の連携の必要性について説明できる.<C-2-2)-⑨>
6.保健・医療・福祉の連携を理解し,歯科医師の役割を説明できる.<B-2-3)-②>
7.医療過誤に関連して歯科医師に科せられた社会的責任と罰則規定(行政処分,民事責任刑事責任,司法解剖)の基本的事項を説明できる.<A-5-2)-④>

授業計画

大項目中項目内容担当
1.オリエンテーション歯科医療と社会貢献
総論
伊藤
2.医療の仕組み(1)国民皆保険制度
国民健康保険の仕組み
吉田
3.医療の仕組み(2)医療保障と保健診療
保険制度,混合診療,先進医療
4.医療の仕組み(3)患者動向と医療施設
徳島県の動向
薦田
5.医療の仕組み(4)僻地医療
僻地医療の現状
川井
6.地域保健歯科保健と地域活動
歯科医師の関わり
秋田
7.健康支援の仕組み(1)保健サービスの組織と機能
介護保健制度と介護支援専門員の役割
白山
8.健康支援の仕組み(2)口腔ケアと疾病予防
病院における専門的口腔ケア
9.健康支援の仕組み(3)社会保障と介護保険
介護保険の課題
山上
10.チーム医療医療従事者との連携
NST,看護師,薬剤師,社会福祉士との連携
久米
11.高齢者介護の社会支援訪問歯科診療
在宅歯科診療の現状と課題
佐藤
12.法歯学(1)法歯学の意義
歯科医と法律との関係,社会的背景,鑑定人としての責務,操作への協力
早雲
13.法歯学(2)法歯学的鑑定法
年齢,性別,血液型,カルテ・レントゲンフィルムとの照合,DNA型の判
14.法歯学(3)医事紛争
判例からみる歯科医事紛争
15.薬害薬害
現状と課題
寺岡

成績評価の方法

筆記試験を実施して,その得点に,講義の出欠の状況や提出物の内容等を加味して総合的な評価を行い,60点以上の者を合格とする.

再試験

原則として実施しない.

教科書,プリント,参考書

参考書:スタンダード社会歯科学 石井拓男ほか編,学建書院 2005年

参考書:新社会歯科学 可児徳子・末高武彦編,医歯薬出版 2005年 など

連絡先

伊藤(088-633-7336, itohiro@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: (月・水・金16:00∼17:00/5F予防歯学・教授室)