2011年度 医学部 保健学科 検査技術科学専攻 学士課程 保健学科.検査技術科学専攻 — [必修] 3年

輸血検査学実習

Practice in Transfusion

教授・細井 英司, 助教・濱野 修一

1単位

目的

輸血検査の基本手技と診療上の重要性を,実習を通して体得させる.

概要

輸血検査のなかで基本となる測定原理,手技,結果の解釈,臨床的意義を講義し,実習させ,知識と手技を習得させる.

注意

輸血検査における誤判定などの誤りは,医療過誤の多くを占め,社会的問題にもなっているため,正しく理解してほしい.

目標

1.輸血検査のなかで基本となる測定原理,手技,結果の解釈,臨床的意義を習得する.

計画

1.試薬調製,試料採取
2.ABO式,Rh式血液型判定
3.抗A,抗B凝集素価の測定(IgM,IgG),唾液中のABH型物質の測定,Lewis式血液型の判定
4.交差適合試験(生理食塩水法,ブロメリン法,アルブミン法,間接クームス法)
5.不規則性抗体の検査(抗体スクリーニング,抗体同定;生食法,ブロメリン法,アルブミン法,ポリエチレングリコール法,間接クームス法)
6.血清中の糖転移酵素活性測定
7.実習試験

評価

実習試験の成績,レポートおよび実習態度を総合して評価する.

教科書

臨床検査技術学13「免疫検査学」:折笠道昭他著,医学書院

参考資料

プリント配布

臨床検査学講座「免疫検査学」:窪田哲朗他著,医歯薬出版

連絡先

細井(633-9062, hosoi@medsci.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 火曜日(15:00-1700)