資源環境経済学特論演習
教授・眞弓 浩三
2単位
目的
この講義では,経済システムと生態系への長期的調和を目指し,熱力学や生態学の理論を取り入れエコロジー経済学の接近法の基礎を学習する.
概要
次の項目について演習する:1.エコロジー経済学の系譜;2.熱力学とエネルギー資源;3.生態学的基礎と階層理論;4.エネルギー分析の諸手法; 4.バイオ燃料の自立可能性; 5.中国・インドのエネルギー問題; 6.鉱物資源の神話と現状
計画
1. | 第1回:エコロジー経済学の系譜:マルチネスアリエのエコロジー経済学史 |
2. | 第2回:エコロジー経済学の系譜:ジョージェスクレーゲンの貢献 |
3. | 第3回:熱力学とエネルギー資源:熱力学の基礎 |
4. | 第4回:熱力学とエネルギー資源:ジョージェスクレーゲンについて |
5. | 第5回:熱力学とエネルギー資源:マクロ経済学の再構成に向けて |
6. | 第6回:生態学的基礎と階層理論:アイゲンの理論 |
7. | 第7回:生態学的基礎と階層理論:多階層理論の貢献者 |
8. | 第8回:エネルギー分析の諸手法:租エネルギー分析 |
9. | 第9回:エネルギー分析の諸手法:純エネルギー分析とEROI |
10. | 第10回:バイオ燃料の自立可能性:どこまで化石燃料を代替しうるか |
11. | 第11回:バイオ燃料の自立可能性:農業生産物からのエタノール生産の批判 |
12. | 第12回:中国のエネルギー問題 |
13. | 第13回:インドのエネルギー問題 |
14. | 第14回:鉱物資源の現状:総括 |
15. | 第15回:鉱物資源に関する神話 |
評価
授業で学習した項目からテーマを選び,タームペーパーを書いてもらい単位を認定する
教科書
なし
参考資料
資料は適宜配布する
連絡先
眞弓(1316, 088-656-7175, mayumi@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)