2011年度 総合科学教育部 地域科学専攻 博士前期課程 地域創生分野 — [必修] 1年(通年), 2年(通年)

2011年度 総合科学教育部 地域科学専攻 博士前期課程 環境共生分野 — [必修] 1年(通年), 2年(通年)

2011年度 総合科学教育部 地域科学専攻 博士前期課程 基盤科学分野(文系) — [必修] 1年(通年), 2年(通年)

2011年度 総合科学教育部 地域科学専攻 博士前期課程 基盤科学分野(理系) — [必修] 1年(通年), 2年(通年)

地域科学特別演習Ⅰ

教授・平井 松午

8単位

目的

「景観分析・地域分析の歴史地理学的研究」の下に,個別研究テーマに取り組む.

概要

歴史地理学的視点に立つ景観分析・地域分析(GIS分析を含む)にもとづく修士論文の作成に向けて指導する.具体的には,研究計画(プロポーザル)をもとに,研究テーマに関する文献研究・事例研究を通じて地域分析のための方法論を構築するとともに,調査対象地域での研究手法の妥当性・有効性について検討する.その上で,対象地域における調査結果の報告を行うとともに,分析結果について指導・助言する.研究成果については,学会等での発表に向けた指導を行うとともに,研究成果報告書や修士論文としてまとめるべく指導する.

キーワード

歴史地理学,GIS,景観分析,地域分析

目標

1.本授業の到達目標は,歴史的な空間科学として,GIS(地理情報システム)等を活用した歴史地理学的研究課題・手法の下に行う分析結果の知的成果を,修士論文として作成する能力を育むことにある.

計画

1.研究テーマ・課題の設定
2.研究テーマ・課題に関する文献研究と報告
3.研究対象地域および関係資料についての報告と検討<中間報告の実施>
4.研究計画(プロポーザル)の作成(必要に応じて修正)
5.関連データの収集と検証
6.収集データの分析
7.分析方法の検証<中間報告の実施>
8.分析結果にもとづく現地調査(必要に応じて適宜)
9.分析結果・調査結果の検証<中間報告の実施>
10.補足資料の収集ならびに補足調査の実施
11.研究成果報告(修士論文)の執筆作成
12.研究成果(修士論文)の中間報告と指導
13.研究成果報告(修士論文)の提出
14.研究成果報告(修士論文)についての審査・講評
15.授業の総括

評価

本授業は演習形式で行い,受講学生には発表(学会を含む)を課す.授業への取組姿勢や質疑内容,発表内容,レポート・論文(学会誌を含む)等により,評価を行う.

再評価

再試験等は実施しない.

教科書

なし.授業時に必要なテキスト·資料については適宜指示する.

参考資料

有薗正一郎ほか編『歴史地理学調査ハンドブック』古今書院,2001年,¥2,800.

連絡先

平井(2116, 088-656-7159, hirai@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)