2011年度 口腔科学教育部 口腔保健学専攻 修士課程 — [選択] 2年(前期)

口腔予防科学演習

Exercise of Preventive Oral Science

教授・日野出 大輔, 講師・吉田 賀弥

2単位

目的

口腔保健分野の研究を遂行するために必要な実験方法の理論や原理に関する先進的な国内外の研究について理解を深めることを目的とする.テーマ:口腔疾患予防に関する最新の知見の理解

概要

口腔保健分野の臨床・疫学研究における最新学術論文を抄読発表する.当該分野で実践されている実験方法や計画立案方法を理解し,論文内容に関する討論に参加する.基本的なデータ解析の演習を行う.生命科学分野における先進的な学術論文を抄読発表し,作業仮説や実証方法および計画立案方法を理解する.当該分野で汎用されている実験方法の理論と手技について演習を行う.これらの授業はオムニバス形式にて行う.

計画

1.口腔保健分野における実験研究計画の立案(担当者: 日野出)
2.実験疫学データの解析方法(担当者: 〃)
3.う蝕・歯周病予防に関する学術論文抄読(精読)(担当者: 〃)
4.う蝕・歯周病予防に関する学術論文抄読(発表,批判的検討)(担当者: 〃)
5.口腔ケア介入に関する学術論文抄読(精読)(担当者: 〃)
6.口腔ケア介入に関する学術論文抄読(発表)(担当者: 〃)
7.口腔ケア介入に関する学術論文抄読(批判的検討)(担当者: 〃)
8.生命科学分野における研究計画の立案(担当者: 吉田)
9.分子生物学解析方法(演習講義)(担当者: 〃)
10.分子生物学解析方法(実技演習)(担当者: 〃)
11.口腔感染症に関する学術論文抄読(精読)(担当者: 日野出,吉田)
12.口腔感染症に関する学術論文抄読(発表,批判的検討)(担当者: 〃)
13.口腔免疫に関する学術論文抄読(精読)(担当者: 吉田)
14.口腔免疫に関する学術論文抄読(発表)(担当者: 〃)
15.口腔免疫に関する学術論文抄読(批判的検討)(担当者: 〃)

評価

成績評価は,授業での討論および発表内容など授業への取組み(50%),レポート(50%)を総合的に評価して行う.100点をもって満点とし,A(80点以上),B(70点以上),C(60点以上)を合格,D(60点未満)を不合格とする.

教科書

当該分野の学術論文誌を用いる.

参考資料

超実践バイオ実験イラストレイティド レッスン1 キットも活用 遺伝子実験,西方敬人/真壁和裕著,学研メディカル秀潤社,東京,2005年

超実践バイオ実験イラストレイティド レッスン2 遺伝子実験ステップアップ,西方敬人/真壁和裕著,学研メディカル秀潤社,東京,2006年

連絡先

日野出(088-633-7543, hinode@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
吉田(088-6337322, kaya@dent.tokushima-u.ac(no-spam).jp)