2011年度 総合科学部 学士課程 — [必修] 1年(前期)

基礎ゼミナール(基礎ゼミナールⅠ)

教授・吉田 敦也

2単位

目的

地頭(ヂアタマ)の良い人間になる.

概要

最近の企業の採用現場では「採用するなら"地頭が良い"学生がいい」とよく言われる.大学での学習や研究への取り組みにおいても同じである.そもそも「頭が良い」とは,単に,試験で高得点とれる,といういうようなことではなく,物知り,機転が利く,地頭が良い,などのレイヤーから成る一種のプロフィールである.そして,その地頭力とは,知的好奇心,論理的思考力,直感力からなり,①結論から考える"仮設思考力",②全体から考える"フレームワーク思考力",③単純に考える"抽象化思考力", を正しく身につけることによって鍛えることができる.本基礎ゼミでは,『ICT活用による社会創生,地域貢献の課題解決』をテーマに, その実習作業を通じて「地頭力」の高い人間になることをめざす.

キーワード

地頭力,仮設思考力,フレームワーク思考力,抽象化思考力,フェルミ推定,社会創生,地域貢献,課題解決,キー・コンピテンシー,テクノロジー活用力,交流/恊働する,汗を流す,笑う

注意

iPhone/iPadなどスマートメディアによるサイバーネットワーク型の授業や演習を行う.そのため,メール,ブログ,ツイッター,facebookなどを利用/演習する.地域課題解決事業の恊働作業にも参加する.そのため,まち,村,中山間地域などへ出かけていき,地域の住民や高齢者などと交流する.汗を流し,ガハハと笑って,学習する.

目標

1.地頭力の理解と基礎形成
2.スマートメディアのクラウド型利用による地頭力の拡大
3.地域課題解決実習による地頭力の発揮

計画

1.導入(授業の計画,自己紹介, グルーピングなど)(第1週)
2.ネット環境の構築(iPad/iPodTouchの設定/活用法など)(第2週)
3.基礎学習(地頭力についての講義とディスカッション)(第3週)
4.グループワーク(課題設定,研究/調査,経過報告)(第4週∼第6週)
5.成果発表(プレゼン, ディスカッション, 評価)(第7週)

評価

授業への取り組み状況,レポート,発表などを総合的に評価する.

再評価

無し

教科書

細谷功著「地頭力を鍛えるー問題解決に活かす「フェルミ推定」」,東洋経済新報社(1680円)

参考資料

小山龍介「クラウドHACKS!」, 東洋経済新報社(1500円)

連絡先

吉田(088-656-7897, yos@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 24時間(yos@ias.tokushima-u.ac.jp)