2011年度 総合科学部 学士課程 — [必修] 1年(後期)

キャリアプラン入門Ⅱ(基礎ゼミナールⅡ)

教授・松尾 義則, 教授・平井 松午

2単位

目的

1.将来の社会的・職業的自立を目指し,キャリアプラン,ライフプランに対する基本的な視点・展望を持つために必要な素養と社会的能力を養う.キャリア体験講座や適性把握演習を通じて自らの立ち位置ならびに適性を把握するとともに,学部・学科の教育理念を理解し基礎学力を養成するための準備を行う. 2.レポート作成能力.コミュニケーションとプレゼンテーション能力を身につける.

概要

前半のキャリアプランニング部分は,学部合同で講義される.キャリア体験講座を通じて学生個々に自らの職業観について考える.必要に応じてレポートが課せられる.次いで適性検査にもとづき,自らの適性を性格,言語,係数,総合の観点から診断・把握する.それらをもとに自らキャリアプランを作成する.さらにコンピテンシー(企業等で要求される能力・行動特性)について学ぶとともに,各自が必要なコンピテンシー項目を選定し,Web版キャリア学習ポートフォリオに登録する. 後半部分は,小クラスに分かれ,ゼミナール形式で遂行される.将来の自立のために大学での学業面での充実を目指し,学科の理念を理解し,自らの社会力・基礎学力を養成するために何をすべきかを学ぶ. 学生が興味ある事項やこちらから用意した話題について,自分で調べ,理解し,レポートにまとめる.その結果を他の学生にプレゼンテーションし,ディスカッションをおこなう.

キーワード

レポート作成,プレゼンテーション,コミュニケーション

目標

1.誰もが将来,社会的・職業的自立をしなければならないことを認識し,そのための行動を始める.
2.話題について自分で調べ,まとめることと,その結果をプレゼンテーションしたり,討論したりできるようになる.
3.本講義では,日本語の論理的文章を書くことができる能力,コミュニケーション能力,プレゼンテーション能力を養成することを目的としています.
4.本講義では,課題解決・探求型学習を導入しています.

計画

1.キャリアプラン体験講座(1.考え方)
2.キャリアプラン体験講座(2.事例紹介)
3.適性把握演習(性格・言語)
4.適性把握演習(計数・総合)
5.自らのキャリアプラン・ライフプランを考える.
6.各業種・職種のコンピテンシー
7.Web版ポートフォリオの設定
8.自己紹介と興味あることについて議論
9.学生の興味ある事項を話題にし,みんながどのように考えているか意見を聞く.1
10.学生の興味ある事項を話題にし,みんながどのように考えているか意見を聞く.2
11.学生の興味ある事項を話題にし,みんながどのように考えているか意見を聞く.3
12.話題になった項目について詳しく調べてレポートを作成する.1
13.話題になった項目について詳しく調べてレポートを作成する.2
14.作成したレポートを紹介する.1
15.作成したレポートを紹介する.2
16.総括

評価

前半7回は,出席や(レポートの提出状況など)受講態度による.また,Web版キャリア学習ポートフォリオへの報告内容についても成績評価の対象となる. 後半は出席状況と授業への積極性,レポートの内容,プレゼンテーション内容を総合して判断する.

再評価

再評価はしない.

連絡先

松尾(適応進化学研究室, 656-7270, matsuo@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: いつでもOK