2011年度 総合科学部 人間社会学科 アジア研究コース 日本文化研究サブコース 学士課程 — 2年(後期, 集中), 3年(後期, 集中)

2011年度 総合科学部 人間社会学科 アジア研究コース アジア研究サブコース 学士課程 — 2年(後期, 集中), 3年(後期, 集中)

2011年度 総合科学部 人間社会学科 国際文化コース 文化情報サブコース 学士課程 — 2年(後期, 集中), 3年(後期, 集中)

日本文学基礎研究III (後期)

肩書不明・鳥羽 耕史, 准教授・衣川 仁

2単位

目的

「近代文学の終り」(柄谷行人)が語られる中,「現代文学」が何であるのかは,文学観が問われる問題である.ここでは,「近代文学」の延長線上にある「現代文学」として考えられるのが,とりあえず「昭和」の文学であると仮定して,「昭和文学史」を再検討してみたい.授業の中では,それぞれの時期の文学をプリントで紹介しつつ,「文学史」の展開を考えていきたい.

概要

プリントを教材として用い,二日目以降のプリントは事前に読んできてもらう.授業はそれを前提として行い,出席者には積極的な発言を求める.

キーワード

文学

注意

授業時に発言を求めるので,指定された場合にはテキストを読んだ上で授業に臨むこと.

目標

1.「昭和文学史」の流れをつかんだ上で文学を読むことができるようになる.

計画

1.ガイダンス:「昭和文学」と「現代文学」
2.関東大震災と「昭和」のはじまり
3.モダニズム文学
4.プロレタリア文学
5.転向文学と「文芸復興」
6.戦時下の文学(1)
7.戦時下の文学(2)
8.戦後の文学(1)
9.戦後の文学(2)
10.戦後の文学(3)
11.高度成長期の文学(1)
12.高度成長期の文学(2)
13.高度成長期の文学(3)
14.1980年代の文学
15.「昭和文学史」再考
16.レポート

評価

出席確認を兼ねた毎回の小レポートと授業時の発言,期末レポートにより総合的に評価する.

再評価

行わない.

教科書

特に指定しない.教材としてプリントを配布する.

参考資料

年表の会編『近代文学年表』(双文社出版,2002年増補4版),『新潮日本文学アルバム別巻 昭和文学アルバム1・2』(新潮社,1986-87年)など.

連絡先

鳥羽(連絡先未登録)
衣川(088-656-7153, kinugawa@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)