宇宙科学
Space Science
准教授・伏見 賢一
2単位
目的
宇宙の構造,進化について学ぶ.
概要
宇宙の構造,構成要素,進化について解説する.宇宙の構造に関する知識は,20世紀後半に特に進んだ観測技術により精度が向上した.遠い天体の距離を正確に測る方法,銀河の形状および分光学による銀河系の進化,宇宙の大部分を占めるとされている宇宙暗黒物質やダークエネルギーについて,観測及び理論の現状を解説する.
キーワード
宇宙構造,宇宙の進化,宇宙の観測,宇宙論,宇宙暗黒物質
注意
講義ノートを用意すること.演習をすることがあるので関数電卓を用意しておくこと.
目標
1. | 現代の宇宙科学について正しく理解し,わかりやすく解説することができるようになること. |
計画
1. | 天文学基礎I (星座,天体の等級) |
2. | 天文学基礎II (宇宙の各階層) |
3. | 恒星I (スペクトル型) |
4. | 恒星II (恒星の進化) |
5. | 恒星III (超新星,中性子星,ブラックホール) |
6. | 宇宙構造 (距離のはしご) |
7. | 宇宙論I (膨張宇宙論・ハッブルの法則) |
8. | 宇宙論II (膨張宇宙論の理論) |
9. | 宇宙論III (膨張宇宙論の観測) |
10. | 宇宙論IV (宇宙を構成するもの) |
11. | 宇宙論V (宇宙暗黒物質概論) |
12. | 初期宇宙論I (インフレーション・ビッグバン) |
13. | 初期宇宙論II (物質の生成,相互作用の進化) |
14. | 初期宇宙論III (初期宇宙元素合成) |
15. | 初期宇宙論IV (宇宙の晴れあがり以降) |
16. | 総合演習 |
評価
レポート(毎週の課題 50%,期末レポート 40%) 出席(10%)
再評価
なし.
教科書
「宇宙物理学入門 現代宇宙物理学のAからΩ」 伏見賢一著 大学教育出版
連絡先
伏見(総合科学部3号館1N01, 088-656-7238, kfushimi@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: 研究室扉の予定表に示されている空欄の時間帯