2011年度 徳島大学 共通教育 社会性形成科目群 — 毎年(後期)

共創型学習 / 国際交流の扉を拓(ひら)く

Creativity Development / Cross-cultural Interactions

平成19年度以前の授業科目:『共創型学習』

平成16年度以前 (医保は17年度以前) の授業科目:『生活と社会 / 国際交流の扉を拓(ひら)く』

教授・三隅 友子, 准教授・坂田 浩, 教授・金 成海

2単位

 水(7・8) 全(全)

授業のタイプ

講義

授業の目的

私たちのまわりの「文化」を日本人と外国人の視点からとらえ直す.受講者相互の対話を通して「文化」「交流」とは何かを考える.

授業の概要

①国際交流とは,②異文化理解とは,③共に生きるとは,をテーマに「異文化コミュニケーション」「日本語と異文化理解」「留学生事情」をはじめとし,様々な視点から国際センター3名の教員が講義する.

キーワード

国際交流,異文化理解,異文化間コミュニケーション,言語教育,人間関係づくり

受講者へのメッセージ

授業の詳細は,初回で説明するので休まずに出席すること

到達目標

1.自分なりの国際交流に対する枠組ができる.
2.自分を中心とした新たな世界観を作る
3.様々な文化背景を持つ人達とコミュニケーションができる.
4.「国際人」としての基礎を身につけることができる.

授業の計画

1.オリエンテーション
2.徳島の留学生事情
3.異文化理解とコミュニケーション(1)
4.異文化理解とコミュニケーション(2)
5.異文化理解とコミュニケーション(3)
6.異文化理解とコミュニケーション(4)
7.異文化理解とコミュニケーション(5)
8.異文化理解とコミュニケーション(6)
9.異文化理解とコミュニケーション(7)
10.異文化理解と外国語学習(1)
11.異文化理解と外国語学習(2)
12.異文化理解と外国語学習(3)
13.異文化理解と外国語学習(4)
14.異文化理解と外国語学習(5)
15.異文化理解と外国語学習(6)
16.総括

成績評価の方法

授業への取り組み,レポート,出席などにより,担当の3教員で総合的に評価する

再試験の有無

教科書

随時プリント等を配付

連絡先

坂田(国際センター 教員室1, 088-656-7199, kobayasi@isc.tokushima-u.ac(no-spam).jp)

備考

* 留学生を交えて授業を展開する場合があります.