基礎物理学実験 / 基礎物理学実験A
Basic Physics Experiments / Laboratory Physics
平成19年度以前の授業科目:『基礎物理学実験』
平成16年度以前 (医保は17年度以前) の授業科目:『基礎物理学実験 / 基礎物理学実験A』
授業の目的
物理学は,数多くの実験事実から法則性を見出し,仮説法則を実験的に確かめながら体系化されてきた.その過程が物事の探求の仕方(方法論)として確立された.一方で今日,医学·歯学の分野でも物理的な原理を応用した機器 が多数利用されるようになっている.この授業では,実験を通じて基礎的な物理現象および法則性について理解を深め,基本的な計測機器の取扱いを修得し,科学的方法論を体得することを目的とする.
授業の概要
自然科学においては,現象に伴う量を定量的に測定し,その測定値の精度や誤差を評価する必要がある.その方法を学んだ後,以下に示す基本的な物理現象について実験を行い,その現象や法則性について理解を深める.(1)力学: 斜面,単振り子 (2)熱: 熱の仕事等量,緩和現象 (3)波動: 気柱の共鳴,屈折率,光の干渉 (4)電気と磁気: 円電流と磁気双極子,電気抵抗の温度変化,電気回路の基礎 (5)現代物理: 半導体の特性,電子の比電荷,プランク定数,放射線の特性.
キーワード
物理学実験
受講者へのメッセージ
指定の実験ノート,グラフ用紙, 関数電卓を準備する.
到達目標
1. | 基本的測定機器の原理を理解し,その取り扱いができる. |
2. | 測定値の精度や誤差を評価できる. |
3. | 物理法則と測定結果から物理現象の考察ができる. |
授業の計画
1. | オリエンテーション,測定と誤差(1) |
2. | 測定と誤差(2) |
3. | 測定と誤差(3) |
4. | 基本測定1(棒の密度の測定) |
5. | 基本測定2(エレクトロニクス) |
6. | パソコンによるデータ処理 |
7. | 誤差の分布 |
8. | 実験の解説 |
9. | 実験1 |
10. | 面接1 |
11. | 実験2 |
12. | 面接2 |
13. | 実験3 |
14. | 実験4 |
15. | 面接試験 |
16. | 総括 |
成績評価の方法
出席して,実験を行い,レポートを提出する.提出されたレポートについての面接試験を行う.これらをもとに総合的に評価する.
再試験の有無
無
教科書
「基礎物理学実験テキスト」総合科学部物理学教室編
参考書
基礎物理学の教科書
連絡先
- オフィスアワー: 平日の11:50-12:50
- オフィスアワー: 金曜日12:00∼12:50 3号館スタジオ学習支援室