用語集
\makeatletter
\def\@用語##1[##2]{\item[##1\def\@読{##2}\ifx\@読\@empty\else\ (##2)\fi...]\ \par}
\def\用語##1{\@ifnextchar[{\@用語{##1}}{\@用語{##1}[]}}
}
\makeatother
- CSV(しーえすぶい)...
Comma Separated Valuesの略.
データをカンマで区切って並べたファイル形式.
タブ文字で区切ることもある.
主に表計算ソフトやデータベースソフトでデータを取り出すときに利用する.
- DNS(でぃーえぬえす)...
Domain Name Systemの略.
インターネット上のホスト名とIPアドレスを対応させるシステム.
IPアドレスをもとにホスト名を求めたり,ホスト名からIPアドレスを求めたりできる.
電子メールの配送先のメールエクスチェンジャ(メールサーバ)を調べるときにも用いられる.
- EID(いーあいでぃ)...
EDB Identifierの略.
EDBにおける情報の情報識別子.
整数値で表現されている.
ユーザのEIDは,EDBログイン後,自分の【個人】情報を開くと閲覧画面の左上に表示されています.
- Java(じゃば)...
プログラミング言語の一つ.
プログラミング言語とは,コンピュータプログラムを記述するための言語のこと.
EdbClientは,このJavaで記述されています.
- Java Web Start(じゃばうぇぶすたーと)...
WebからJavaアプリケーションをダウンロードして実行することができるソフトウェア.
これを使うと,インストールやアップグレードを行うことなく,常に最新バージョンを使用できます.JREをインストールするとJava Web Startも自動的にインストールされます.
EdbClientを起動するためには,これの動作確認が必要です.
- JNLPファイル(じぇいえぬえるぴーふぁいる)...
Java Web Startで用いるアプリケーションの所在を記述するファイル.
- JRE(じぇいあーるいー)...
Java Runtime Environmentの略.
Java言語で記述されたプログラムを実行するための基盤となるプログラム.
EdbClientがJava言語で記述されているので,動作させるためにこれが必要になります.
- WWWブラウザ(だぶりゅーだぶりゅーだぶりゅーぶらうざ)...
Webページを閲覧するためのアプリケーションソフト.インターネットからHTMLファイルや画像ファイル・音楽ファイルなどをダウンロードし,レイアウトを解析して表示・再生する.
- 個人証明書...
コンピュータネットワーク上で,個人の証明などに使われるデジタルデータのこと.
個人証明書はEDBから発行することができます.EdbClientログイン時に,【個人証明書による認証を経て接続する】を選択すると,学外からの接続が可能になります.
- パスフレーズ...
EDBにログインするときに必要な11文字以上の半角アルファベット・数字・記号列のこと.
- リッチテキスト・RTF...
マイクロソフト社が開発した文書ファイル形式のひとつで,文字の大きさやフォント・字飾りなどの書式情報を埋め込む事ができる.
拡張子は``.rtf''.
- テーブルブラウザ...
EDBに登録されている情報のリストをテーブル毎に表示するウィンドウです.
登録情報の項目毎に分類して表示することができます.
- ドラッグ& ドロップ...
コンピュータの画面上で,マウス操作によってオブジェクトを移動させたり,複製したりする方法です.
多くのOSでは,マウスの左ボタンでオブジェクトを掴み,マウスの左ボタンを押したまま移動,移動させたい場所にカーソルを動かした後,左ボタンを放すとオブジェクトをドロップする動作になります.
- サーバ...
コンピュータネットワークにおいて,クライアントコンピュータに対し,自身の持っている機能やデータを提供するコンピュータのこと.
インターネットにおけるWWWサーバなどが該当する.
また,クライアントソフトウェアに対し,自身の持っている機能やデータを提供するソフトウェアのこと.
- ユーザインタフェース...
ユーザに対する情報の表示様式や,ユーザのデータ入力方式を規定するコンピュータシステムの「操作感」
- ローカルファイル...
パソコン内にある,ネットワークやサーバに接続されていない状態のファイルのこと.
- モジュール...
取り外しや交換が簡単にできる,ひとまとまりの機能を持った部品やプログラムのこと.
- プライベートネットワーク...
閉域通信網のこと.広域に分布する不特定多数の顧客を対象に公共的で平等な通信サービスを提供している公衆通信網に対して,企業内・企業グループ内ように特定の企業内でクローズした情報通信ネットワーク.スーパーディジタル回線や一般専用線等専用回線,TDM装置,ディジタルPBX及びコンピュータ,ワークステーション等の端末機器から構成される.
- デバッグ...
プログラムのバグを探して取り除き,修正する作業のこと.
- ダイアログ...
対話形式の質疑応答.
ウィンドウシステムにおけるダイアログは,ある処理に対してYes/Noの応答を促したり,または,簡単な処理オプションの指定を促すときに用いる.
- ポップアップメニュー...
画面またはウィンドウの任意の場所に表示されるメニュー.
通常,ポップアップメニューはマウスの右ボタンを押したとき(MacOS X)または離したとき(Windows)に表示される.
EDB/Javaでは,ポップアップメニューを表示するためのアクションはウィンドウシステムの流儀にあわせているため,ユーザ自身がアクションを変更している場合には,その流儀に従う.
- インポート...
データを他のシステムまたはアプリケーションから取り込むこと.
- ログイン・ログオン...
情報システムなどの利用開始手続きを行うこと.
通常,情報システムにユーザIDを知らせ,ユーザ本人であることを証明するためのパスワード(または何らかの認証手続き)を入力する作業を表す.
- エディタ...
データの編集を行うアプリケーション.または,プログラムのモジュール.
- タブ...
引っ張ったり吊したりするためのつまみ.
ウィンドウシステムでは,複数の同じようなシートを重ねておき,タブを指定することによって,目的のシートを表示させる用途で利用されている.
- ホスト...
インターネットにおいてIPアドレスを持っている機器のことをホストと呼ぶ.
狭義では,インターネットに接続されたコンピュータ.
- IPアドレス...
インターネットにおいて接続された機器を識別するためのアドレス.
Internet Protocol Ver.4では32ビットの整数値であり,8ビットずつに区切って192.168.1.1のように記されるもの.
- ドメイン...
インターネットに接続されたホストを名前で参照するために,ネットワーク毎に付けられた名前.
- メールエクスチェンジャー...
インターネットメールを配送するためのサーバ.
メール配送を中継するメールサーバと同義と考えてよいが,メールを最終的に受け取るホストも含まれる.
- ネームサーバ...
インターネットにおいて,ドメイン名とIPアドレスを対応づけるための情報をサービスするサーバまたはソフトウェア.
- EOID...
EDBにおけるオブジェクト識別子.
EIDが情報に対する識別子であるのに対し,EOIDは同じ情報の履歴を管理するために用いられる.
すなわち,一つのEIDに対して複数のEOIDが対応する場合がある.
対応するEOIDの数は情報の変更履歴数である.
- 外部認証サーバ...
情報システムがユーザ認証を行う際に,他の情報システムのもつ認証情報を利用する場合,その認証サーバを外部認証サーバと呼ぶ.
- ルート証明書...
公開鍵基盤(Public Key Infrastructure)において,個人証明書やサーバ証明書の検証を行う際に最終的に信頼する証明書をルート証明書と呼ぶ.
- ファイアウォール...
原語の意味は防火壁であるが,インターネットにおいてはネットワークトラフィックををフィルタリングするための装置,またはソフトウェアを指す.
インターネットでは特別な仕組みを採り入れない限り,全ての通信が許可されている.
何らかの理由により,ある種の通信を制限したいまたは限定された通信のみを許可したい場合にファイアウォールを設置する.
ファイアウォールは通常,全てのネットワークトラフィックを監視し,許可されたものだけを通過させる関所の役割を担う.
- TCP...
Transmission Control Protocolの略.インターネットにおけるデータ通信はパケットとよばれるデータグラム単位で行われる.
このデータグラムのサイズは通常1Kオクテット程度であり,1個のデータグラムでは大きなサイズのデータを送信することができない.
TCPはホスト間で送受信された複数のデータグラムの持つデータを順序づける(順序制御)処理を行ったり,データグラムの伝送量の制御(フロー制御)を行うことによって通信の信頼性を向上させるプロトコル(通信規約)である.
TCPプロトコルで構築される仮想的な送受信路をコネクションと呼ぶ.
- カラム (項目)...
項目.一つの情報を入れるのがテーブルであり,情報中に記述される内容の一種類の内容が項目(カラム)である.
例えば,テーブル【著作】では,[著者],[題名],[副題]が項目(カラム)に相当する.
- サブカラム (サブ項目)...
カラムに登録された内容について更に付加的に記述をつける場合に,サブカラムを用いている.
例えば,テーブル【著作】では,[著者]というカラムのサブカラムに[役割]を用意している.
- マップ情報...
他の情報の記述を写し取るために用意されているのがマップである.
他の情報のマップすると,自情報の記述のないところについて,他の情報の記述を写し取る.
写し取る先の情報をマップ情報と呼んでいます.
EDB working group
<>
2006年03月15日