2006年度 徳島大学 共通教育 基礎科目群
EDB
基礎数学 / Basic Mathematics
微分積分学II
教授・桑原 類史 2単位 後期 金(3・4) 工(生1)
微分積分学は工学全般において基礎となる重要な学問の1つである.本講義は積分学について,その基礎概念の理解を深め,計算力ならびに応用力を身につけることを目的とする.
近年の工学分野の発展において,微分積分学は重要な役割を果たしている.本講義では,高等学校で履修した数学との連携を保ちつつ,まず1変数関数の積分法の基礎事項の理解を深める.さらに2変数関数の積分法の理論と応用について学習し,最後に級数について学ぶ.
不定積分,定積分,重積分,級数
基礎数学
基礎物理学
積分学についての基礎概念を理解し,1変数関数の積分計算および重積分の計算ができる.
1.導入
2.不定積分
3.不定積分の計算
4.定積分(定義と基本性質)
5.微積分学の基本定理
6.定積分の計算,広義積分
7.定積分の応用
8.2重積分(定義と基本性質)
9.累次積分
10.変数変換(1)
11.変数変換(2)
12.広義重積分,多重積分
13.級数(1)
14.級数(2)
15.期末試験
16.総括授業
江口·久保·熊原·小泉共著「基礎微分積分学」 学術図書出版社
授業への取り組み状況,期末試験,レポートなどをもとに総合的に評価する.
(工(生)1年)
→コンテンツサーバ (EDB/CMS)
桑原(総合科学部1号館2階1223号室, 088-656-7226, kuwabara@ias.tokushima-u.ac.jp)
 オフィスアワー: 火·金曜日 15時∼17時
授業には積極的に取り組むこと.予習復習は必ず行うこと.