2007年度 徳島大学 共通教育 教養科目群
EDB
自然と技術 / Science and Technology
災害を知る / Understanding Disasters
教授・岡部 健士, 村田 明広, 長尾 文明, 中野 晋, 上月 康則, 准教授・西山 賢一, 助教・黒崎 ひろみ, 社団法人 徳島新聞社 非常勤講師・末澤 弘太, 木村 泰之, 三村 誠二, 吉田 政市 2単位 前期 金(9・10) 全(全)
近年,地震,津波,洪水,高潮,竜巻など過去に例をみないような災害が頻発している.災害列島日本で暮らしていくために必要である災害について基礎的知識と最新情報を理解させる.
地震や風水害など代表的な災害のメカニズムや最近発生した災害の実態について紹介し,自然災害とはいったいどういうものかについて各分野の専門家が講述する.
地震災害,風水害,火災,自然災害,防災士
自然と技術
1.日本で発生が予測される自然災害のメカニズムについて理解する.(1-6回)
2.阪神大震災など過去の災害の実態を理解し,災害発生時の状況がイメージできる.(7-15回)
3.人工呼吸,心臓マッサージ,AEDの使用法などの救急救命技術を身につける.(16回)
1.防災士とは/レポートまたは小テスト (中野)
2.風水害/レポートまたは小テスト (岡部)
3.土砂災害・火山災害/レポートまたは小テスト (西山)
4.強風・竜巻災害/レポートまたは小テスト (長尾)
5.地震災害/レポートまたは小テスト (村田)
6.火災/レポートまたは小テスト (吉田)
7.阪神大震災/レポートまたは小テスト (末澤)
8.災害時の行動/レポートまたは小テスト (黒崎)
9.災害ボランティア/レポートまたは小テスト (木村)
10.都市災害の特徴/レポートまたは小テスト (上月)
11.ライフライン被害/レポートまたは小テスト (上月)
12.災害報道/レポートまたは小テスト (末澤)
13.災害医療/レポートまたは小テスト (三村)
14.被災者の心理ケア/レポートまたは小テスト (佐藤)
15.津波・高潮災害/レポートまたは小テスト (中野)
16.普通救命講習 (徳島市東消防署)
講義
防災士教本,平成19年度版,日本防災士機構編
各講義ごと(救命救急講習を除く)に理解度確認のための小テストまたはレポートを課す.到達目標の達成度は小テストまたはレポートの総点を100点に換算して評価し,評点が60%以上を当目標のクリア条件とする.なお,普通救命講習は評価の対象に含まれない.
→コンテンツサーバ (EDB/CMS)
中野(A310, 088-656-7330, nakano@ce.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
 オフィスアワー: オフィスアワー:年度ごとに学科の掲示板を参照のこと.
黒崎(建設棟 A102, 088-656-8965, rcmode@hyd.ce.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
岡部(A309, 088-656-7329, okabetak@ce.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
 オフィスアワー: 学科の掲示板を参照.
村田(総合科学部3号館2S03, 088-656-7242, murata@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
 オフィスアワー: 月曜日12時00分∼13時00分
長尾(A515, 088-656-9443, fumi@ce.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
 オフィスアワー: 年度ごとに学科の掲示を参照すること
上月(エコ505, 088-656-7335, kozuki@eco.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
 オフィスアワー: 火曜日,14:35から16:05,18:00から19:30
西山(総科3号館2S05, 088-656-7239, nisiyama@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
 オフィスアワー: 月曜日12時∼13時
1.本講義「災害を知る」と後期の「災害に備える」は特定非営利活動法人・日本防災士機構の「防災士養成研修プログラム」に準拠している.
2.本講義は「徳島大学防災リーダー養成講座」の前半部分に相当する.
3.本講義「災害を知る」と後期の「災害に備える」の両科目に合格したものを,「徳島大学防災リーダー」として認定する.またこの認定をもって,「防災士」の受験資格が与えられる.
4.普通救命講習は徳島市東消防署のご協力で土曜日または日曜日午後に実施予定である.講習修了者には普通救命講習修了証が授与される.日程については開講時に連絡する.