2007年度 総合科学部 人間社会学科 欧米言語コース 言語表現サブコース 学部課程 — 3年(後期)
2007年度 総合科学部 人間社会学科 欧米言語コース 言語コミュニケーションサブコース 学部課程 — 3年(後期)
EDB
ドイツ語基本研究 (その2)
教授・川上 三郎 2単位
授業の目的
ドイツ語について認識を深めるために,周辺の言語やドイツ語の歴史について学習し,また現代ドイツ語の語彙や意味論的な考察を行う.
授業の概要
ドイツ語は,系統的には英語と同じ西ゲルマン語に属し,文法·語彙などの面で多くの共通性を持つ.英語がフランス語の影響を強く受けるなどをして,独自の発達を遂げたのに対し,ドイツ語は古い時代の特徴を保存しながら,また別の変化の道をたどった.ここでは,このドイツ語の特徴について認識を深めるために,現代ドイツ語の文法と語彙についての研究を行うだけでなく,ドイツ語史についても学習する.
キーワード
ドイツ語史,語彙論,音韻論
先行科目
ドイツ語基本研究 (その1)
受講者へのメッセージ
ドイツ語のテキストを読むので,共通教育のドイツ語(2)ならびに実用ドイツ語演習を履修していること.
到達目標
ドイツ語の語彙,文法および歴史についての理解を深めるとともに,ドイツ語の読解力を高める.
授業の計画
1.ドイツ語の造語法(1)名詞
2.ドイツ語の造語法(2)名詞
3.ドイツ語の造語法(3)動詞
4.ドイツ語の造語法(4)動詞
5.ドイツ語の造語法(5)その他の品詞
6.ドイツ語音韻論(1)母音体系
7.ドイツ語音韻論(2)子音体系
8.ドイツ語音韻論(3)音韻変化
9.ドイツ語音韻論(4)複合語
10.ドイツ語音韻論(5)イントネーション
11.ドイツ語意味論(1)時制
12.ドイツ語意味論(2)時制
13.ドイツ語意味論(3)時制
14.ドイツ語意味論(4)時制
15.レポート作成上の注意
16.まとめ
成績評価の方法
授業中の発表とレポートを元に評価する.
教科書
教材はプリントを随時配布する.
WEBページ
→コンテンツサーバ (EDB/CMS)
連絡先
川上(656-7141, kawakami@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
 オフィスアワー: 水曜日 10時30分∼14時