2007年度 総合科学部 人間社会学科 地域システムコース 学部課程 — 3年(後期)
2007年度 総合科学部 人間社会学科 法律経済コース 学部課程 — 3年(後期)
EDB
日本経済史Ⅱ / Economic History of JAPAN
教授・中嶋 信 2単位
授業の目的
日本経済の実像に正しく迫るには,その構造が形成された経過に即して捉える方法が有効である.また将来のあるべき姿を描く上でも,獲得された地点と埋められるべき課題を歴史的に解明する方法が通常採用されている.このように日本経済を歴史的に分析する作業は,優れて現代的関心に基づいている.歴史的転換点に位置する日本経済の針路を探る素材を提供する.
授業の概要
戦後日本経済の推移を画期ごとに考察し,その構造と特質を明らかにする.
キーワード
国民経済,高度経済成長,日本的経済システム,グローバリゼーション
先行科目
日本経済史Ⅰ
受講者へのメッセージ
専用ファイルを準備し,レジュメ·ノート·関連資料などをまとめて私的なテキストを作成すること.
到達目標
1.戦後記日本経済の構造変動の経過とその意味を理解する.
2.戦後期日本経済の構造的特質を理解する.
授業の計画
1.(1) 前後日本資本主義の諸段階
2.(2) 占領体制と「戦後民主化」
3.(3) 冷戦構造と日本の選択
4.(4) 講和と日本経済の再編
5.(5) 「55年体制」と経済成長
6.(6) 高度経済成長のシステム
7.(7) 産業と階級構成の推移
8.(8) 高成長と国民生活様式の変貌
9.(9) 成長方式の破綻と構造不況
10.(10) 構造不況と新たな蓄積方式
11.(11) 構造転換期の日本資本主義
12.(12)国際協調と構造転換政策
13.(13)グローバル化と日本経済
14.(14)日本資本主義の進路の選択
15.(15)筆記試験
16.(16)戦後日本経済の構造と特質
成績評価の方法
前期は日本経済史I,後期は日本経済史IIで,分割履修ができる.それぞれ,中間リポートと期末筆記試験で単位を認定する.出席状況による成績の補正があり得る.
教科書
教科書は用いず,レジュメに即して進行する.参考書等を適宜紹介する.
WEBページ
→コンテンツサーバ (EDB/CMS)
連絡先
中嶋(総合科学部1号館2218室, 088-656-7181, makoto@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
 オフィスアワー: (前後期) 水曜日 13時∼18時 金曜日 8時30分∼12時