2007年度 人間·自然環境研究科 人間環境専攻 修士課程 選択科目 アジア文化 — 1年(前期), 2年(前期)
EDB
日本言語文化環境論
教授・原水 民樹 2単位
授業の目的
鎌倉時代に成立した宇治拾遺物語をテキストに用いて,説話文学の様態·特質·問題点·研究のあり方等を考究する.
授業の概要
『宇治拾遺物語』及び説話文学の特質·問題点について検討する.
キーワード
宇治拾遺物語,説話,伝承,口承と書承
関連科目
日本文学特論日本史特論
到達目標
説話文学及び宇治拾遺物語の特質の認識
授業の計画
1.概観
2.伴大納言について
3.利仁いもがゆについて
4.鼻長き僧の事について
5.小式部内侍 に関わる話について
6.小野篁広才の事について
7.柿の木に仏現ずる事について
8.平貞文本院侍従の事について
9.仲胤僧都について
10.博打の子婿入りの事について
11.空入水したる僧の事について
12.元輔落馬の事について
13.夢買ふ人の事について
14.蔵人得業猿沢の池の龍の事について
15.レポート
16.総括
成績評価の方法
毎回の質疑の内容·受講姿勢·レポート等を総合して判断·評価する.
教科書
角川文庫宇治拾遺物語
WEBページ
→コンテンツサーバ (EDB/CMS)
連絡先
原水(1棟3階中棟2322, 088-656-7113, haramizu@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
 オフィスアワー: 水曜日11時55分∼12時55分 原水研究室 1号館3階