2008年度 徳島大学 共通教育 大学入門科目群 — 毎年(前期)

大学入門講座 / 大学入門講座(工・化学)

Introduction to University Education / Introduction to University Education

平成19年度以前の授業科目:『大学入門講座 / 大学入門講座(工・化学)』

平成16年度以前 (医保は17年度以前) の授業科目:『総合科目 / 大学入門講座(工・化学)』

教務委員会委員, 学生委員会委員

1単位

 集中 工(化)

授業の目的

大学で学ぶ意味は何でしょうか.これを自ら探るには,大学生活全体を通じて自律的な学びの姿勢を確立していく必要があります.今後の大学での学びを確かなものにするために,高校までと異なった学習の姿勢や方法の概略,自律的な大学生活を送る方策の概略を把握することを目的とします.

授業の概要

大学で学ぶために必要な術を,化学応用工学科の教員を始め,徳島大学の教員が各方面から講述します.

キーワード

学生生活,学習,コミュニケーション

受講者へのメッセージ

大学で何を何故学ぶのか,目標をたて大学生活を過ごしましょう.

到達目標

1.大学での学びに関する全体像が把握できること.

授業の計画

1.健康的に学生生活を送るために保健管理センターの紹介·酒タバコの弊害と効用·健康管理法などについて説明する.
2.大学で学ぶとはどういうことか,化学応用工学科で学ぶとはどういうことかについて考え,学ぶために必要な事柄を紹介する.
3.情報を検索する方法として,基本的なインターネットの利用方法を紹介する.
4.施設見学 常三島キャンパスの主要な施設を実際にまわり,利用方法などを紹介する.
5.読書のすすめ·コミュニケーションの方法を概説し,自分の意見を構築することの大切さ,対話能力が重要であることを認識する.
6.学びのしくみについて説明し,自己学習の重要性を理解する.さらに学習支援室の上手な利用方法を紹介し,これからの4年間の「学びの設計」を考える基盤を作る.
7.ものづくりのすすめ(創成学習開発センターと創成科目を紹介する)
8.コミュニケーションの取り方の向上を図り,学生と学生,学生と教員の相互理解を深める.

成績評価の方法

授業への参加の姿勢と到達目標の達成度により評価し,単位を認定する.

再試験の有無

無(欠席等の場合は,課題のレポートを課す)

教科書

「学びの技」はじめの一歩

連絡先

安澤(化512, 088-656-7421, mik@chem.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 月曜日15:00から17:00 工学部化学·生物棟312号室
鈴木(化514, 088-656-7415, suzuki@chem.tokushima-u.ac(no-spam).jp)