2008年度 徳島大学 共通教育 教養科目群 — 毎年(前期)

人間と生命 / 生体のしくみ

Humanity and Life / Basic physiology

平成19年度以前の授業科目:『人間と生命 / 生体のしくみ』

平成16年度以前 (医保は17年度以前) の授業科目:『生物学 / 生体のしくみ』

教授・中川 秀幸

2単位

 水(3・4) 全(全)

授業のタイプ

講義

授業の目的

多細胞生物の細胞はその容器に入った膨大な情報をもとに,生命活動を営んでいる. 生体は約60兆個の細胞から構成されている. この講議では生体を構成する細胞,組織,各種の器官のはたらきと,生体における薬の作用について解説する.

授業の概要

人体の構造と機能を理解するうえで,もっとも基礎となる細胞の形や働きをわかりやすく概説し,病気の治療における薬の役割を解説する..

キーワード

細胞,ホメオスタシス,生体恒常性,薬,生体のしくみ,血管平滑筋,血液,ホルモン,神経細胞,神経伝達物質

受講者へのメッセージ

ファイルノートを用意すること.板書しない時でもメモはノートにとること.,復習を薦めます.

到達目標

1.ヒトは多種多様な細胞から構成されていることや,一つ一つの細胞が集まってダイナミックな生命活動を展開していることを理解する.一方,細胞の生命活動がうまくいかなくなった時に,外から助けを出すことができるのが薬であるが,補いであることを理解する.

授業の計画

1.生体の構成と大きさの意味(1)
2.生体の構成と大きさの意味(2)
3.細胞の構造と働き(1)
4.細胞の構造と働き(2)
5.各種器官の機能とネットワーク
6.生体の分子(1)
7.生体の分子(2)
8.神経伝達物質とホルモン(1)
9.神経伝達物質とホルモン(2)
10.循環系
11.血管の構造と働き(1)
12.血管の構造と働き(2)
13.化学物質と薬
14.毒薬も薬
15.薬と健康
16.期末試験

成績評価の方法

学期末試験,中間試験および出席状況などで総合評価する.

再試験の有無

行う

教科書

基礎固め 生物 (松村瑛子他,化学同人)1800円+税.資料は適宜,配付する.

参考書

元気で長生き:やまいの予防とくすり(戸田 昇編)メディカルレビュウ社,1600円+税.

連絡先

中川(3222, 088-656-7259, sea-hide@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 1号館2階北 活性物質生理学研究室:月,水,金曜日午後4時から5時30分