哲学思想基本研究IV (その3)
教授・石田 三千雄
2単位
目的
ヘーゲルの『法(権利)の哲学』を読んで,家族,市民社会および国家のあり方について考える.
概要
欲求の体系としての市民社会とはいったいどのような仕組みで成り立っているのか.諸個人が「私人」として,自分個人の利益を追求する社会とはいかなる社会であるのか.欲求や労働とは何であるのか.この授業ではこういった問題を考える手がかりを,ヘーゲルの『法(権利)の哲学』に求め,現代の社会や国家のあり方について考える.
キーワード
ヘーゲル,市民社会,国家
関連科目
注意
演習形式で授業を進めるので,演習時間毎に予習が不可欠である.学生諸君の積極的な準備と参加·発表を期待する.
目標
1. | 社会や国家とは何か,等について自分で考え,討論することができる. |
計画
1. | 1.ガイダンス |
2. | 2∼3 序文 |
3. | 4∼5 市民社会とは何か |
4. | 6∼7 欲求の体系 |
5. | 8∼9 欲求の仕方と満足の仕方 |
6. | 10∼11 労働とは何か |
7. | 12∼13 資産とは何か(1) |
8. | 14 資産とは何か(2) |
9. | 15 レポートの課題提示 |
10. | 16 総括授業 |
評価
毎回の出席状況,報告状況を基本に評価し,学期末に簡単なレポートを課す.
再評価
実施しない
参考資料
ヘーゲル『法の哲学』I,II(中公クラシックス)
連絡先
石田(2328, 088-656-7147, mishida@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: 水曜 14時∼15時