基礎分析化学
Basic Analytical Chemistry
教授・本仲 純子
2単位
目的
分析化学的なもの見方,基礎的な考え方について,また分析化学的研究方式の基礎理論について修得させる.
概要
物質に対して,分析化学的に具象化するためには,多くの方法論が要求されるが,大切なことは,ものの見方の基本的な態度であることを講述し,分析化学的に物質をとらえるうえで,基礎となる考え方,方法についての講議を行う.
キーワード
分析化学,電解質溶液,酸-塩基,化学平衡
目標
1. | 分析化学の基礎について理解をふかめる. |
2. | 分析化学で用いられる化学平衡について理解をふかめる. |
計画
1. | 序論 |
2. | 分析化学の基礎 水 |
3. | 強電解質と弱電解質 |
4. | 酸ー塩基の概念 |
5. | ルイス酸ー塩基 |
6. | 電解質溶液中での反応速度 |
7. | 電解質溶液中での化学平衡 |
8. | 化学平衡に及ぼす電解質濃度の影響 |
9. | 〃 |
10. | 分析い用いられる化学平衡 酸-塩基平衡 |
11. | 沈殿平衡 |
12. | 〃 |
13. | 酸化還元平衡 |
14. | 錯形成平衡 |
15. | まとめ |
16. | 定期試験 |
評価
到達目標の3項目が各々達成されているかを試験60%,平常点(レポートと授業への取り組み状況)40%で評価し,3項 目平均で60%以上あれば合格とする.
JABEE関連
本学科学習・教育目標(A:○),(B:◎)に対応する.
対象学生
開講コース学生のみ履修可能
教科書
赤岩英夫,柘植新,角田欣一,原口紘き「分析化学」丸善
参考資料
長島弘三·富田功「分析化学」裳華房
長島弘三「分析化学演習」裳華房
連絡先
本仲(化611, 088-656-7409, motonaka@chem.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
備考
1. | 講義2単元ごとにレポート提出があり,小テストも実施するので,予習·復習を行うこと. |
2. | 講義への出席状況,レポートの提出状況とその内容ならびに小テストと最終試験の割合は4:6とする. |