耐震工学
Earthquake Engineering
准教授・三神 厚
2単位
目的
耐震設計の基礎となる地震と地震動の性質,耐震設計の基本概念,動的解析法について講述し,耐震設計の根底に流れる基本的な考え方を習得させる.
概要
耐震設計の基本的な考え方を習得させるために,(1)地震と被害,(2)耐震設計の基本事項,(3)動的解析法について講義し,耐震設計を行う際に必要となる基礎知識並びに応用力を養成する. 【受講要件】構造の力学1及び演習,構造の力学2及び演習,振動学及び演習の履修を前提とする.
キーワード
地震被害,耐震設計,震度法,動的解析,応答スペクトル
先行科目
要件
構造の力学1及び演習,構造の力学2及び演習,振動学及び演習の履修を前提とする.
注意
授業中に私語をしないことと,質問をすることを心掛ける.
目標
1. | 耐震設計の基礎となる応答スペクトルとモード解析の考え方を理解し,構造物の地震応答を求める方法を身に付ける.(1回∼9回) |
2. | 地震と地震動の関係,地震動の性質,地震による被害と対策など,耐震設計で必要となる基礎知識を修得するとともに,震度法,設計震度などの地震荷重の表現方法を修得する.(10回∼16回) |
計画
1. | ガイダンス |
2. | 1自由度系の非減衰自由振動 |
3. | 1自由度系の減衰自由振動 |
4. | 1自由度系の強制振動 |
5. | 多自由度系の自由振動 |
6. | 多自由度系の強制振動 |
7. | モード解析 |
8. | 地震応答スペクトル |
9. | 振動学のまとめ,中間テスト |
10. | 地震動の性質 |
11. | 地盤の振動 |
12. | 多層地盤の振動 |
13. | 土木構造物の耐震設計 |
14. | 建物の耐震設計 |
15. | 地震動,地盤振動,耐震設計のまとめ,期末テスト |
16. | テスト返却,解説 |
評価
各到達目標の達成度を,期末試験の評点により評価し,各目標の達成度が全て60%以上の者を合格とする.成績は,到達目標1∼2の評点の重みを,それぞれ50%,50%として算出する.
JABEE合格
【成績評価】と同一である.
JABEE関連
本学科の教育目標3(3)に100%対応する.
対象学生
開講コースと同学科の夜間主コース学生も履修可能
教科書
柴田明徳「最新 耐震構造解析」森北出版
参考資料
Clough and Penzien "Dynamics of Structures"
連絡先
三神(A308, 088-656-9193, amikami@ce.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: 8:40-10:10, 18:00-19:30