2008年度 先端技術科学教育部 システム創生工学専攻 電気電子創生工学コース 博士前期課程

電子回路特論

Advanced Theory of Electronic Circuits

教授・橋爪 正樹, 准教授・四柳 浩之

2単位

形態

講義および演習

目的

電子回路のIC化に関する先端技術についての知識を修得する

概要

アナログ電子回路,ディジタル電子回路は現在,さまざまな電子機器に組み込まれている.それらの回路はIC内に実現されることが多くなってきた.本講義ではそれらの電子回路のIC化に関する先端技術についての理解を目指す.本科目は,工業に関する科目である.本講義では下記の項目の中から主となるトピックを選び,それを中心に講義を進める. 1.論理回路の解析と合成 2.集積回路の設計 3.VLSIのテスト 4. テスト容易化設計 5.集積回路の低消費電力化

キーワード

電子回路,IC実装技術,集積回路,回路設計

要件

論理回路,電子回路,ICに関する知識を持っていること

目標

1.電子回路のIC化についての関連技術を理解する

計画

1.関連する基礎知識についての講義
2.消費電力の評価
3.低消費電力設計
4.論理回路のテスト
5.SoCのテスト
6.論理回路のテスト容易化設計
7.SoCのテスト容易化設計
8.システムLSIの技術動向
9.設計演習(5週)
10.期末試験
11.試験の返却と解説等まとめ

評価

平常点30%, 期末試験70%で評価する

対象学生

開講コース学生のみ履修可能

教科書

(株)半導体理工学研究センター(STARC)作成のSoC設計技術テキスト

演習課題等の資料は講義で配布する

参考資料

授業中で紹介する

連絡先

橋爪(E棟3階南 D-2, 088-656-7473, tume@ee.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
四柳(E棟3階南 D-3, 088-656-9183, yanagi4@ee.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 水・金17:00∼18:00
島本(E棟3階南 D-5, 088-656-7483, simamoto@ee.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 年度毎に学科の掲示,あるいは居室前の掲示を参照すること
宋(E D-4, 088-656-7484, tiansong@ee.tokushima-u.ac(no-spam).jp)

備考

国際連携大学院担当教員科目のため英語授業となる場合がある.