メカトロニクス実習
Mechatoronics Laboratory
目的
メカトロニクスの基本的事項を,基礎的な実習を通して習得させる. ICトレーニングキット,ワン ボードマイクロコンピュータ,各種センサと制御用モータが実装された専用の実習用キット,パーソナルコンピュー タ(Visual C搭載),といった教材を順番に使用して実習を進めていく. データシートが解読でき,与えられた設計 課題に対応できる能力を育成する.
概要
以下の3部構成とする. (1)電子回路の基礎(特にデジタル回路),(2)ワンボードマイクロコンピュータ, (3)パーソナルコンピュータ(C言語)による装置の制御. (1)では,TTL ICとそのデータシートを与え,その動作確認 を行う. またオシロスコープの使い方をマスターする. 最後に簡単なパルス発生器を設計製作しその動作確認を行う. (2)では,Z80のアセンブラを習得し,同時にマイクロコンピュータとその周辺のハードウエアを理解する. ここでの最 大の目標は,割込の重要性を認識させることである. (3)ではより複雑な装置制御のプログラムをC言語で作成する.
キーワード
メカトロニクス,電子回路,マイクロコンピュータ,制御,センサー
先行科目
要件
C言語演習を履修していることが望ましい
注意
全回出席を原則とする
目標
1. | 簡単なデジタルICを使用できるようになること |
2. | オシロスコープで波形を観測できるようになること |
3. | ワンボードマイクロコンピュータとアセンブラ言語を理解すること |
4. | 割込み処理の重要性を認識し,簡単な動作確認ができるようになること |
5. | C言語で装置制御ができるようになること |
計画
1. | ゲートICの動作確認 |
2. | オシロスコープの使用 |
3. | フリップフロップとカウンタICの使用 |
4. | パルス発生器の設計製作 |
5. | Z80の機械語命令 |
6. | ワンボードマイコンの動作 |
7. | ワンボードマイコンによる装置の制御 |
8. | ワンボードマイコンによる割込制御 |
9. | C言語による装置の制御(1) |
10. | C言語による装置の制御(2) |
11. | C言語による装置の制御(3) |
12. | C言語による装置の制御(4) |
評価
各回の実習毎に与えた課題を達成したかどうかをチェックする. さらに第4回目,第8回目,第12回目で 各パートの理解度を総合的にチェックし60%以上を合格とする.
対象学生
開講コース学生のみ履修可能
教科書
専用のテキストを使用する.
参考資料
「メカトロニクス工学」を参照
備考
特に出席状況を重視する.