2009年度 人間·自然環境研究科 自然環境専攻 修士課程 選択科目 物質科学 — 1年, 2年

地球環境造構学

教授・村田 明広

2単位

目的

付加帯の地質構造について,九州-四国の四万十帯と四国-紀伊の秩父帯を例として解説する.

概要

付加帯の地質構造

キーワード

デュープレックス,ナップ,メランジュ,四万十帯,秩父帯,御荷鉾緑色岩類,付加帯

注意

一泊二日で野外調査を実施する予定です.

目標

1.付加帯に特徴的な地質構造について説明することができる.

計画

1.地質図とはどういうものか
2.九州四万十帯のデュープレックス構造
3.九州四万十帯のメランジュ
4.九州-四国の四万十帯の低角ナップ構造
5.九州ー四国の秩父帯と仏像構造線
6.西南日本の三波川帯・秩父帯の文献講読1
7.西南日本の三波川帯・秩父帯の文献講読2
8.西南日本の三波川帯・秩父帯の文献講読3
9.西南日本の三波川帯・秩父帯の文献講読4
10.四国西部∼中西部の御荷鉾緑色岩類の地質構造
11.四国西部∼中西部の秩父帯の地質構造
12.四国の秩父帯の地質構造(野外調査)1
13.四国の秩父帯の地質構造(野外調査)2
14.四国の秩父帯の地質構造(野外調査)3
15.四国の秩父帯の地質構造(野外調査)4
16.定期試験

評価

受講の積極性とレポート

再評価

しない.

教科書

狩野謙一·村田明広,「構造地質学」,朝倉書店,1998年

参考資料

村田明広,「宮崎県20万分の1地質図」および「宮崎県の四万十帯の地質」,宮崎県,1997年,1998年

連絡先

村田(総合科学部3号館2S03, 088-656-7242, murata@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 月曜日12時00分∼13時00分

備考

隔年開講.本年度(2009年度)開講しません.