2009年度 総合科学部 人間社会学科 アジア研究コース 日本文化研究サブコース 学部課程 — 3年(通年), 4年(通年)

2009年度 総合科学部 人間社会学科 アジア研究コース アジア研究サブコース 学部課程 — 3年(通年), 4年(通年)

日本文学演習III

准教授・鳥羽 耕史

4単位

目的

映画や小説を読み解く作業を通じ,応用可能な文化研究および近代文学研究の基礎を身につけてもらうことを目的とする.

概要

毎回担当者を決めて,小説・戯曲を原作とする映画やその原作を読み解く.それぞれの作家や小説や映画についての先行研究を踏まえた上で,どんな読み方ができるかを考えてもらいたい.

キーワード

文学

注意

毎回必ず指定されたテキストを読んだ上で出席すること.長編が続くと週に一冊のペースで読むこともあり得るので,それなりの努力が必要.自分から進んで読み,考え,意見を述べる姿勢を求める.

目標

1.文化研究,近代文学研究の基礎を身につける.
2.映画や文学についての知識を深める.

計画

1.映画と文学についてのガイダンスと担当者決定.以下のそれぞれの小説・戯曲やその映画化作品について担当者を決めて発表してもらう.テキストは変更もあり得る.
2.テーマ設定,調査方法,発表方法概論
3.図書館の使い方,文献資料探索実習
4.谷崎潤一郎「刺青」
5.谷崎潤一郎「痴人の愛」
6.谷崎潤一郎「顔世」
7.谷崎潤一郎「卍」
8.谷崎潤一郎「春琴抄」
9.谷崎潤一郎「細雪」
10.谷崎潤一郎「鍵」
11.松本清張「張込み」
12.松本清張「顔」
13.松本清張「点と線」
14.松本清張「鬼畜」
15.松本清張「眼の壁」
16.松本清張「霧の旗」
17.松本清張「球形の荒野」
18.安部公房「砂の女」
19.安部公房「他人の顔」
20.安部公房「燃えつきた地図」
21.開高健「巨人と玩具」
22.無着成恭「山びこ学校」
23.長田新編「原爆の子」
24.山代巴「荷車の歌」
25.杉浦明平「台風十三号始末記」
26.タカクラ・テル「箱根用水」
27.梅崎春生「日の果て」
28.田宮虎彦「異母兄弟」
29.徳永直「太陽のない街」
30.灰谷健次郎「兎の眼」
31.まとめ
32.レポート

評価

出席確認を兼ねた毎回の小レポート,研究発表,中間レポート,期末レポートにより総合的に評価する.

再評価

行わない.

教科書

教科書は使わない.文庫本などで入手しにくく図書館にもない小説については教材プリントを配布するが,手軽に買えるものは購入すること(最初に指示する).参考書は適宜指示する.

連絡先

鳥羽(2326, toba@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 火曜日 13:30∼14:30