電子回路
Electronic Circuits
教授・橋爪 正樹
2単位
目的
電子機器に不可欠なアナログ信号を増幅·発振させる電子回路についての基礎知識を習得する.
概要
アナログ電子回路素子として使用する場合のダイオード,トランジスタの電気的特性,各種増幅回路の構成法と解析法,発振回路の構成法と解析法について講義する.
キーワード
接合トランジスタ,ダイオード,MOS,増幅回路,発振回路
関連科目
要件
「半導体工学」(2年前期開講)を受講していることが望ましい.
注意
丸暗記しようとせず,理解するように心がけること.「電気回路1,2」を理解していることを前提に講義する.講義後の復習が不可欠.
目標
1. | ダイオード,トランジスタの動作を説明できる. |
2. | 基本増幅回路の動作を図式解法,等価回路を用いた解析法で予測できる. |
3. | 各種増幅回路の回路動作を予測できる. |
4. | 発振回路の構成法とその発振原理を説明できる. |
計画
1. | 電子回路とは |
2. | ダイオードとそれを用いた回路の動作解析法 |
3. | 接合トランジスタとその動作 |
4. | MOS FETとその動作 |
5. | 増幅回路の構成と増幅原理 |
6. | 図式解法による基本増幅回路の電気的特性解析法 |
7. | 等価回路による基本増幅回路の電気的特性解析法 |
8. | RC結合増幅回路とその動作原理 |
9. | RC結合増幅回路の設計 |
10. | RC結合増幅回路の周波数特性 |
11. | 多段増幅回路とその解析 |
12. | 差動増幅回路とその動作原理 |
13. | 電力増幅回路とその動作原理 |
14. | 帰還増幅回路の動作原理とその動作解析 |
15. | 発振回路の発振の原理とその動作解析 |
16. | 期末試験 |
評価
試験80%,平常点20%(レポート)として評価し,60%以上で合格とする.
JABEE関連
(D)専門基礎70%,(E)専門分野(知能電子回路)30%
対象学生
他学科学生も履修可能
教科書
二宮保,小浜輝彦「学びやすいアナログ電子回路」昭晃堂
参考資料
齊籐正男「線形電子回路」昭晃堂,小牧省三「アナログ電子回路」オーム社
連絡先
橋爪(E棟3階南 D-2, 088-656-7473, tume@ee.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
備考
本科目は知能電子回路関連科目(ディジタル回路,アナログ演算工学,コンピュータ回路,集積回路2,電子回路設計演習など)の基礎重要科目であるので,必ず受講し単位を取得すること.将来,コンピュータを含むエレクトロニクス機器の開発·研究に携わりたい人は必ず受講しておくこと.学系内共通科目でもある.