臨床栄養学実習
Practice of Clinical Nutrition
目的
患者の栄養管理を実施するために必要な,患者の病態理解,栄養アセスメントおよび栄養補給法の把握だけでなく,臨床現場で活動する医師,看護師,事務系職員,その他と相互理解を学習する.
1.病院との連携,協力関係
2.病棟における栄養管理も担える管理栄養士の養成
3.臨床現場(臨場感,生命に関わること)を体験する
4.コミュニケーションの構築(患者,医師,看護師,事務職員),信頼関係,チーム医療,インフォームド・コンセント
注意
実習態度について
1.臨床実習中は,指導医師の指示を守り,白衣を着用する.また,身だしなみ,態度,言葉づかいなどに注意する.
2.患者の診断,病状,治療内容などの秘密は,口外してはならない.
3.廊下歩行時,エレベーター使用時などには患者を優先する.
4.実習開始時間は厳重に守る.やむを得ず欠席あるいは遅刻する場合には,あらかじめ担当医師に必ず連絡すること.
5.清潔,滅菌,消毒,感染源などに注意し,患者ならびに自己の感染予防を心がける.
6.各病院の諸規定や規則を厳守する.
計画
1. | 3∼5人のグループが病棟で,医師の指導のもとで実習を行う.実習内容をまとめて報告会で発表する. |
2. | 患者の診断,病態,治療法を理解する.
|
3. | 栄養アセスメントを行う.
|
4. | 栄養摂取量と補給法を知る.
|
5. | 栄養教育,栄養指導法を理解する. |
6. | 在宅医療(特別食,献立,実技)の方法を理解する. |
教科書
「栄養管理のチーム医療」(武田英二,他,編集)文光堂,2006年
「実践臨床栄養学メモ」(武田英二,中屋 豊,高橋保子,共著)文光堂,2003年
連絡先
武田(088-633-7093, takeda@nutr.med.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: 月曜日16時∼17時
竹谷(088-633-9597, taketani@nutr.med.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
山本(088-633-7235, yamamoto@nutr.med.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
奥村(088-633-9595, yamanaka@nutr.med.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
備考
臨床実習に必要な知識
1.カルテを理解する:疾患の知識,医学用語,守秘義務
2.栄養素代謝と作用(栄養代謝テキスト,文光堂,1997)