2010年度 徳島大学 共通教育 社会性形成科目群 — 毎年(前期)

共創型学習 / 名著講読 ー世界の見方-文学作品や科学随筆を読むー

Creativity Development / great books reading - how to see the world

平成19年度以前の授業科目:『共創型学習』

教授・依岡 隆児

2単位

 月(7.8) 全

授業のタイプ

実験

授業の目的

本を読む習慣をつけます.寺田寅彦から『不都合な真実』までの古今の名著に触れ,現代社会で重要となる「世界」の多面的な捉え方について,社会人の方も交えて一緒に考え,互いに読み方や考え方の違いに触れることで,より深い理解が得られるようにします.

授業の概要

「世界」の見方をテーマに,古今東西の名著を分野にとらわれずにバラエティ豊かに取り上げ,線を引きながら一緒に読みます.内容を確認したうえで,お互いに興味を引かれた箇所を披露しながら,理解を深めます.必要事項の検索ができるようにして,最後にはグループで発表を行います.また,図書館ツアーもする予定.

キーワード

講読,世界,名著,環境

到達目標

1.読書の習慣を養い,異なるものの見方を知ることで社会性を培う

授業の計画

1.授業ガイダンス
2.文献リストの内容確認,作品ピックアップ(取り上げる予定の作品は,池田香代子『世界がもし100人の村だったら』,寺田寅彦『柿の種』,ユクスキュル『生物から見た世界』,エンデ『モモ』,ヘッセ『デミアン』,鈴木孝夫『日本語と外国語』,ゴア『不都合な真実』,青木保『多文化世界』など
3.図書館ツアー
4.作品講読(毎回違う作品の一部のコピーを三色ボールペン方式で読む)
5.作品講読
6. 〃
7. 〃
8. 〃
9. 〃
10.グループ分け,テーマ選定,文献に基づいて発表準備,ディスカッション,レジュメ作成
11.ディスカッション,発表準備
12.ディスカッション
13. 〃
14.グループ発表
15. 〃
16.総括

成績評価の方法

授業への取り組み(出席と発表など)により総合的に評価します.

連絡先

依岡(1308, 088-656-7143, yorioka@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 火曜日12時から13時

備考

1.リストアップされた本は各自が生協や本屋,図書館などで手に入れておいてください.
2.本授業題目は20年度,21年度入学者(適用年度)が対象となります.