スポーツマネジメント論
講師・行實 鉄平
2単位
目的
本授業では,スポーツマネジメントを実践するための専門的知識について学習する.具体的には,学校,地域,民間,公共スポーツ施設組織等といった個別組織におけるスポーツ事業の構成方法や演出方法についての理解を深めるとともに,生涯スポーツの振興を図る為の効率的・効果的な経営過程論についても理解を深めていくことを目的とする.
概要
スポーツマネジメントに関する基礎知識の習得と,その現象(学校,地域,民間,公共スポーツ組織)を取り巻く現代的課題についての理解を深めていく.
キーワード
生涯スポーツ,スポーツ事業,運動者行動,経営過程(マネジメントサイクル)
関連科目
注意
受講者は,テキストとして指定している教科書を必ず購入すること.また,毎回,授業終了時に授業内容に関する意見・感想・質問などの感想文を提出してもらう
目標
1. | 実践科学としてのスポーツマネジメントに関する基礎知識の習得とその応用力を身に付ける |
計画
1. | オリエンテーション(スポーツマネジメント概論) |
2. | 我が国のスポーツを取り巻く現状と課題-するスポーツ- |
3. | 我が国のスポーツを取り巻く現状と課題-みる・ささえるスポーツ- |
4. | スポーツマネジメントの目的・構造およびその領域特性 |
5. | スポーツ事業論(1)-エリア・サービスの概念とスポーツ施設の性格- |
6. | スポーツ事業論(2)-プログラム・サービスの捉え方とタイプ論- |
7. | スポーツ事業論(3)-クラブ・サービスの捉え方とクラブの構成要件- |
8. | スポーツ事業論(4)-関連的体育スポーツ事業とプロモーションの概念- |
9. | 運動者行動と運動生活の捉え方 |
10. | スポーツ経営過程論(1)計画:経営計画の種類と立案プロセス |
11. | スポーツ経営過程論(2)組織:組織の構造と特性 |
12. | スポーツ経営過程論(3)統制:経営評価の視点とコントロール |
13. | スポーツマネジメントのトピック1:スポーツ施設と指定管理者制度 |
14. | スポーツマネジメントのトピック2:スポーツ組織とNPO法人格 |
15. | 定期試験 |
16. | スポーツマネジメントのトピック3:スポーツイベントのマネジメント |
評価
評価は「出席」「学習態度」「試験」の3つの視点で評価する.評価配分は「出席:30%」「学習態度:10%」「試験:60%」とする.
再評価
実施しない.
教科書
八代勉・中村平(編)「体育・スポーツ経営学講義」大修館書店.
教 材:資料を適宜配布する.
参考資料
山下秋二・中西純司・畑攻・冨田幸博(編)「[改訂版]スポーツ経営学」大修館書店.
原田宗彦・小笠原悦子(編)「スポーツマネジメント」大修館書店.
連絡先
行實(スポーツ経営学研究室, 088-656-7286, yukizane@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: 毎週木曜日夕方
佐竹(3119, 088-656-7212, satake@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
- オフィスアワー: 火曜日:16時30分∼17時30分