2011年度 先端技術科学教育部 知的力学システム工学専攻 建設創造システム工学コース 博士後期課程 — [選択]

2011年度 先端技術科学教育部 知的力学システム工学専攻 機械創造システム工学コース 博士後期課程 — [選択]

2011年度 先端技術科学教育部 環境創生工学専攻 化学機能創生コース 博士後期課程 — [選択]

2011年度 先端技術科学教育部 環境創生工学専攻 生命テクノサイエンスコース 博士後期課程 — [選択]

2011年度 先端技術科学教育部 環境創生工学専攻 エコシステム工学コース 博士後期課程 — [選択]

2011年度 先端技術科学教育部 システム創生工学専攻 電気電子創生工学コース 博士後期課程 — [選択]

2011年度 先端技術科学教育部 システム創生工学専攻 知能情報システム工学コース 博士後期課程 — [選択]

2011年度 先端技術科学教育部 システム創生工学専攻 光システム工学コース 博士後期課程 — [選択]

科学技術論

Science and Technology Studies

非常勤講師 非常勤講師・田中 一郎

形態

講義

目的

受講者には,科学技術論の概要と現代社会におけるその機能について,必要な知識を学ぶことが期待される.

概要

科学技術論は,科学技術に関する研究活動と成果について,社会科学や人文学の多様な領域の知識を用いて行う研究である.科学技術の社会的重要性が明らかになった1930 年代に新たな学問分野として登場し,とくに1970年代以降,国の政策,企業経営,市民生活など多くの分野に影響を与えている. この講義の前半では,技術革新が社会に影響を及ぼした事例と,逆に社会の変化が技術革新を促した事例を取り上げ,技術と社会との相互影響関係について考察する.後半では,産業革命以降の欧米と日本の産業構造の特徴を,それぞれの近代化過程の違いから考察する.

目標

1.科学・技術の進歩と社会の変化との相互影響関係の理解
2.学生たち自身の研究の社会的意味の理解

計画

1.序論
2.農業技術の革新とヨーロッパ社会
3.荘園制と三圃式農法—農業技術の革新とヨーロッパ社会2
4.馬力の発見—農業技術の革新とヨーロッパ社会3
5.機械時計の進歩と中世社会の崩壊
6.神聖な時間と世俗的な時間—機械時計の進歩と中世祉会の崩壊2
7.機械時計と資本主義社会の成立--機械時計の進歩と中世社会の崩壊3
8.動力機関の発展と工業化社会
9.産業革命と蒸気機関—動力機関の発展と工業社会2
10.工業化社会の成立
11.日本における伝統産業から近代産業への発展
12.地場産業と中小企業
13.高度成長期の製造業
14.失われた10年と産業の空洞化
15.科学技術と社会の未来

対象学生

大学院博士後期課程学生

教科書

資料を配付します.

参考資料

講義中に紹介します.

連絡先

田中(連絡先未登録)
オフィスアワー: tanaka@kenroku.kanazawa-u.ac.jp
工学部学務係
オフィスアワー: 月曜から金曜:8時30分∼17時15分