プログラミング演習
准教授・宇野 剛史
2単位
目的
本演習では,他の講義・演習で学んできた数学的知識・アルゴリズム・プログラミング技術を応用して,さまざまな問題を解くためのアルゴリズムを考案してコード化できるような知識・技術を修得し,使いこなせるようになることを目的とする.
概要
C言語によるプログラミングの応用的知識・技術の修得
キーワード
C言語,プログラミング,アルゴリズム
先行科目
注意
受講者は各授業において,C言語の本(プログラム作成用)およびUSBメモリ(データ保存用)を持参すること.
目標
1. | さまざまな問題を解決するためのアルゴリズムを考案し,C言語でプログラミングできるようになる. |
計画
1. | ガイダンス,問題解決とプログラミングの概要 |
2. | C言語の復習 (i) データの入出力 |
3. | C言語の復習 (ii) 条件分岐による命令の実装 |
4. | C言語の復習 (iii) 関数の利用 |
5. | 問題演習:基礎編 (i) 全探索 |
6. | 問題演習:基礎編 (ii) 貪欲法 |
7. | 問題演習:基礎編 (iii) 動的計画法 |
8. | 問題演習:応用編 (i) グラフ構造の利用 |
9. | 問題演習:応用編 (ii) 二分法 |
10. | 問題演習:応用編 (iii) 反復法 |
11. | 期末レポートのための問題の考案 |
12. | 問題解決のための手段の考案 |
13. | 問題解決のための手段のコード化 |
14. | 期末レポートの作成 |
15. | 完成した期末レポートに対するグループディスカッション |
16. | 総括授業 |
評価
出席回数,授業態度,レポートによって成績を総合的に評価する.
再評価
行わない.
教科書
特に指定しませんが,授業ではC言語の本を必ず持ってきてください.
参考資料
柴田望洋「新版 明解C言語入門編」ソフトバンク・クリエイティブ
秋葉拓哉ら「プログラミングコンテスト チャレンジブック」毎日コミュニケーションズ
連絡先
宇野(総合科学部1号棟2S08室, 088-656-7294, uno@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)