書法表現研究I
目的
書写・書道の基礎的な技法と知識,さらにその指導法を習得する.
概要
楷書・行書・仮名の毛筆と硬筆における表現技法を学びながら,中国・日本の書道史に関する知識も併せて習得する.また,書写・書道教育の指導法についても,実習を通して理解する.
キーワード
書写,書道,指導法
注意
筆・墨・半紙等は自己負担.下敷き・硯・文鎮は大学のものを使用可.
目標
1. | 楷書・行書・かなの基礎的な技法を習得し,併せて関連する知識を身につける.また,それらの指導方法を理解する. |
計画
1. | 楷書の基本点画.書体の変遷について. |
2. | 楷書の結構法.漢字の結構について. |
3. | 楷書の書風.唐の四大家について. |
4. | 行書の学習(1).蘭亭序を書く.行書のリズム. |
5. | 行書の学習(2).蘭亭序を書く.点画の連続と省略. |
6. | 行書の学習(3).蘭亭序を書く.点画の連続と省略. |
7. | 国語科書写の指導法. |
8. | かなの基本.かなの発生と発達. |
9. | かなの連綿.かなの名品. |
10. | かなの散らし書き.かなの名品. |
11. | 硬筆の練習(楷書).筆順について. |
12. | 硬筆の練習(行書).許容される書き方について. |
13. | 硬筆の練習(漢字かな交じり).縦書きと横書き. |
14. | 生活に活きる書(小筆を使って) |
15. | 生活に活きる書(詩を書く) |
16. | 総括(まとめ) |
評価
本授業は講義と実習の併用で行い,毎時の提出物,授業への取り組み・関心・態度などを総合して評価する.
再評価
行わない.
教科書
「明解書写教育」萱原書房,1575円.(その他必要なプリント類は,授業時に配布する)
連絡先
蓑毛(連絡先未登録)
堤(4-404, tsutsumi@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
備考
平成24年度開講.今年度から,人間文化学科の「書道」と同時開講.従って「書道」を受講することで,単位を読み替える.