2011年度 総合科学部 社会創生学科 環境共生コース 学士課程 — [選択] 3年(前期)

2011年度 総合科学部 社会創生学科 公共政策コース 学士課程 — [選択] 3年(前期)

2011年度 総合科学部 社会創生学科 地域創生コース 学士課程 — [選択] 3年(前期)

2011年度 総合科学部 総合理数学科 数理科学コース 学士課程 — [選択] 3年(前期)

2011年度 総合科学部 総合理数学科 物質総合コース 学士課程 — [選択] 3年(前期)

2011年度 総合科学部 人間文化学科 国際文化コース 学士課程 — [選択] 3年(前期)

2011年度 総合科学部 人間文化学科 心理・健康コース 学士課程 — [選択] 3年(前期)

日本経済と社会

教授・中嶋 信

2単位

目的

変動過程にある日本型経済システムの骨格を理解し,転換の課題を確認する.

概要

かつて「経済大国」に駆け上がった日本経済は凋落過程にある.また,格差社会·無縁社会·限界集落など,多くの社会問題が一斉に激化している.その転換をいかに図るか,歴史経過を踏まえて考察する.

キーワード

日本経済,社会システム,維持可能な社会

目標

1.高度成長期に形成された日本経済の構造的な特質を理解できる.
2.経済システムの転換をめぐる理念と政策の対抗関係を理解できる.

計画

1.日本経済のたそがれ 日本経済閉塞の指標 講義計画
2.高度経済成長の時代 国民経済の急膨張と日本型システムの形成
3.成長至上主義の社会 経済成長を可能にする条件 大衆消費時代
4.高度成長方式の破綻 「東洋の軌跡」の終焉 破綻の内外要因
5.「国際分業論」の欠陥 効率性を優先する加工貿易型の歪んだ経済構造
6.大量生産・大量消費 経済成長と資源·環境問題 「公害列島」日本
7.土建国家日本の構図 生産基盤整備を図る大型公共事業と推進体制
8.経済大国と生活小国 資本効率の追求と福祉の低迷 低位な労働環境
9.財政破綻と小さな政府 「日本株式会社」を牽引した政府財政の破綻
10.グローバル化の投影 先進国の積極的多国籍化と世界経済システム
11.新自由主義への傾斜 「政府の失敗」 市場原理主義への誘導
12.新たな社会問題の噴出 各種格差の発現 「この国のかたち」への批判
13.市場の失敗と各種NPO 公共領域の劣化と社会的経済への期待
14.維持可能な社会の展望 成長至上主義を克服する経済構造への転換
15.期末試験
16.総括:日本型システムの分解とSustainable Societyへの道

評価

講義中に行う数回の小テスト,期末筆記試験による.出席状況で補正があり得る.

再評価

行わない

教科書

用いない.配布レジュメに即して進行する.

参考資料

中嶋信『新しい「公共」をつくる』自治体研究社,2007年

連絡先

中嶋(総合科学部1号館2218室, 088-656-7181, makoto@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 月曜日13:30∼17:00 研究室(総合科学部1号館3F中棟3M15)