2011年度 徳島大学 共通教育 教養科目群 — 毎年(前期)

自然と技術 / 気象災害を防ぐ

Science and Technology / Disaster prevention of meteorological hazards

平成19年度以前の授業科目:『自然と技術』

平成16年度以前 (医保は17年度以前) の授業科目:『自然と技術 / 気象災害を防ぐ』

准教授・西山 賢一

2単位

 月(1・2) 全(全)

授業の目的

日本列島は地形が急峻で平地が少なく,しかも湿潤多雨な気候環境下にあるため,台風や豪雨による災害が毎年繰り返されている.このような災害を減らすためには,地球科学の知識が必須といえる.それに加え,過去に生じた災害の実例から学びながら,具体的な防災・減災の方法を考えていく.

授業の概要

災害科学の基礎となる地球科学の知識を学びながら,気象災害,特に土砂災害と洪水災害を中心に理解を深める.また,防災情報やハザードマップ(災害予測図)の活用法についても学ぶ.

キーワード

災害地質学,地球科学,自然災害

受講者へのメッセージ

毎回パワーポイントを使用します.毎回の講義の最後に,当日の理解度を確認する小問題を出します.講義に関する質問を歓迎します.ビデオを使う場合があります.

到達目標

1.気象災害のしくみを地球科学に基づいて理解するとともに,その知識を防災のために活用できるようになる.

授業の計画

1.豪雨災害から学ぶ
2.気象観測と気象現象
3.台風・高潮災害
4.豪雨・豪雪・雷による災害
5.異常気象とは何か?
6.洪水でできた日本の平野
7.豪雨災害1:洪水災害
8.豪雨災害2:都市水害
9.山崩れでできた日本の山地
10.豪雨災害3:土砂災害
11.豪雨災害4:深層崩壊
12.気象情報の種類と活用法
13.気象災害のハザードマップ(災害予測図)
14.水のめぐみを生かす
15.試験
16.総括授業

成績評価の方法

期末試験と,毎回実施する小テストを総合的に判断して評価する.

再試験の有無

再試験あり

教科書

教科書:指定しない.必要に応じてプリントを配布する.

参考書

参考書:「自然災害を読む」岩波書店,「自然の猛威」岩波書店,「知っておきたい斜面のはなしQ&A」土木学会,「家族を守る斜面の話」土木学会,「災害に出会うとき」朝日新聞社

連絡先

西山(総科3号館2S05, 088-656-7239, nisiyama@ias.tokushima-u.ac(no-spam).jp)
オフィスアワー: 月曜日12時∼13時