日本の古代史 / Ancient Japanese History | 全(全)(前期) | 月(1・2) | 2単位 |
衣川 仁 |
20世紀前半の中国 / 20th Century China I | 全(全)(前期) | 月(1・2) | 2単位 |
荒武 達朗 |
異文化/自文化研究へのいざない / Introduction to Japanese and Foreign Cultures | 全(全)(前期) | 月(1・2) | 2単位 |
髙橋 晋一 |
世界遺産が語る地理と歴史 / Discover the World Heritage: Geography and History | 全(全)(前期) | 月(1・2) | 2単位 |
豊田 哲也 |
アジアの近代と日本 / Modern Asian History | 全(全)(前期) | 月(3・4) | 2単位 |
葭森 健介 |
ドイツの伝説と英雄叙事詩 / German Legend and Heroic Epic | 全(全)(前期) | 月(3・4) | 2単位 |
石川 榮作 |
考古学概論Ⅰ / Outline of Archeology I | 全(全)(前期) | 月(3・4) | 2単位 |
中村 豊 |
現代絵画論 / Painting theory of present age | 全(全)(前期) | 月(3・4) | 2単位 |
平木 美鶴 |
戦国時代から近世社会への変化 / History of Early Edo | 全(全)(前期) | 火(1・2) | 2単位 |
桑原 恵 |
現代世界の展開 / Modern World History | 全(全)(前期) | 火(1・2) | 2単位 |
佐久間 亮 |
中東経済入門-歴史と文化基盤- / Introduction to Middle East Economy (History and Culture) | 全(全)(前期) | 火(9・10) | 2単位 |
水島 多喜男 |
徳島を考える / Geography and Culture of Tokushima | 全(全)(前期) | 火(9・10) | 2単位 |
髙橋 晋一, 平井 松午, 豊田 哲也, 田中 耕市 |
現代世界の展開 / Modern World History | 全(全)(前期) | 水(3・4) | 2単位 |
佐久間 亮 |
日本中近世文学Ⅰ / Medieval Japanese Literature 1 | 全(全)(前期) | 水(3・4) | 2単位 |
原水 民樹 |
東アジア考古学概論Ⅰ / Outline of East Asian Archaeology 1 | 全(全)(前期) | 水(3・4) | 2単位 |
東 潮 |
アメリカ社会の形成と展開 / American History | 全(全)(前期) | 木(3・4) | 2単位 |
吉岡 宏祐 |
日本古代文学Ⅰ / Ancient Japanese Literature 1 | 全(全)(前期) | 木(3・4) | 2単位 |
堤 和博 |
日本語の音声 / Japanese Phonetics | 全(全)(前期) | 木(3・4) | 2単位 |
岸江 信介 |
中国文学において語られる死 / Chinese Literature;Molding of death | 全(全)(前期) | 木(3・4) | 2単位 |
有馬 卓也 |
ビジュアルコミュニケーション / Visual Communication | 全(全)(前期) | 木(3・4) | 2単位 |
石井 健二 |
西洋音楽の歴史 / History of Classical Music | 全(全)(前期) | 木(3・4) | 2単位 |
宮澤 一人 |
アーツ・アンド・テクノロジー / Arts and technology | 全(全)(前期) | 木(5・6) | 2単位 |
石井 健二 |
絵画表現と技法の基礎 / Painting: Expression and Basic Technique | 全(全)(前期) | 木(5・6) | 2単位 |
平木 美鶴 |
日本語について考える / Japanese Loanwords | 全(全)(前期) | 金(1・2) | 2単位 |
仙波 光明 |
民族音楽入門 / Introduction to Ethnological Music | 全(全)(前期) | 金(1・2) | 2単位 |
片岡 啓一 |