2011年度 徳島大学 共通教育 教養科目群 — 毎年(後期)

生活と社会 / 産業と交通

Living and Society / Industry and Transportation

平成19年度以前の授業科目:『生活と社会』

平成16年度以前 (医保は17年度以前) の授業科目:『生活と社会 / 産業と交通』

准教授・田中 耕市

2単位

 月(3・4) 全(全)

授業の目的

1つの都市は,住宅地や商業地区など様々な地域で成り立っており,1つの国はそのような都市の集合体で形成されているといえる.交通ネットワークは異なる都市間や地域間を結ぶ重要な役割を果たしており,地域産業の発展に大きく寄与してきた.本講義では,交通ネットワークの形成·展開過程から,交通が地域に与える影響や問題点までを,空間的視点から考察する.

授業の概要

距離とは何を意味するか?移動はなぜ発生するか?という根本的な問題から,交通流動分析を用いた空間構造の解明まで,交通と地域にまつわるトピックを解説する.担当者から一方的に話すのではなく,受講者にも多くの発言を求める授業である.

キーワード

地理学,産業,地域問題

受講者へのメッセージ

授業では毎回,小レポートを実施する.そのほかに,2回のテストを実施する予定.大レポートの提出・テストの受験が義務.授業中,受講生には積極的な発言を求めます.

到達目標

1.様々な事象を地図化することによって,地域の諸問題を発見して,それに対する自分の意見を述べられるようになる.

授業の計画

1.イントロダクション
2.距離と空間
3.移動手段の誕生と発達
4.高速道路網の拡大と問題点
5.諸外国の高速道路
6.新幹線が日本に果たす役割
7.欧州の高速鉄道
8.第1回テスト
9.交通アクセシビリティの測定法
10.交通ネットワークの分析モデル
11.都市内交通の問題点
12.地方における公共交通問題
13.日本の空港·航空問題
14.チェーン店の物流システム
15.第2回テスト
16.テスト解説

成績評価の方法

授業での発言を重視する.他に,授業への取組,小レポート,レポート,期末試験で評価する.

再試験の有無

なし

教科書

高等地図帳(高校で利用した地図帳でよい)

連絡先

田中(連絡先未登録)