基礎物理学 / 基礎物理学Ⅱ・物理学概論
Basic Physics / General Physics 2
平成19年度以前の授業科目:『基礎物理学』
平成16年度以前 (医保は17年度以前) の授業科目:『基礎物理学 / 基礎物理学Ⅱ・物理学概論』
非常勤講師・大野 隆
1単位
火(3・4) 医((医)1年)授業の目的
我々の周りに見られる様々な電気的・磁気的現象を理解し, その背後にある基本的な法則を学ぶ.
授業の概要
前期に学んだ基礎物理学の力学における力の作用をもとにして,まず, 電気における力のはたらき方, 電気的な力の場である電場の考え方, 電気的位置エネルギーである電位について学ぶ.次に, 電気回路の素子であるコンデンサー, 電気の流れである電流, 抵抗器について解説する.さらに, 磁気の間の力, 磁場, 電流のつくる磁場について学ぶ.また,電磁誘導,電磁波についても述べる.
キーワード
静電場,電流と磁場,電磁誘導,電磁波
先行科目
受講者へのメッセージ
高校で物理を履修していれば理解しやすいことは間違いないが,そのような予備知識がなくても理解できるように平易に解説する.但し,微分・積分の基本については,全員既習として話を進める.何らかの理由で,微積分の勉強をしていない学生は,必ず前もって自習しておくこと.
到達目標
1. | 電気的, 磁気的現象を理解し, それを表現する法則を理解できる. |
2. | 法則を用いて計算をおこない, 現象を数値的に表せる. |
授業の計画
1. | 電気量,電気力とクローンの法則 |
2. | 電場 |
3. | ガウスの法則 |
4. | 電位 |
5. | コンデンサーと静電容量 |
6. | コンデンサーの接続 |
7. | 誘電体 |
8. | 電流とオームの法則 |
9. | 抵抗の接続,キルヒホフの法則 |
10. | 磁石と磁場 |
11. | 定常電流のつくる磁場,アンペールの法則 |
12. | 電磁誘導 |
13. | 交流 |
14. | 電磁波 |
15. | 期末試験 |
16. | 総括(まとめ) |
成績評価の方法
レポート,期末試験,受講態度により総合的に評価する.
再試験の有無
有(但し,不合格者全員が自動的に対象となる訳ではない)
教科書
R.A.Serway著 松村博之訳 「科学者と技術者のための物理学Ⅲ 電磁気学」 学術図書3,360円
参考書
参考書:竹内淳著「高校数学でわかるマクスウェル方程式」講談社ブルーバックス860円